羽生結弦選手の公式YouTubeチャンネル
「HANYU YUZURU」では26日に
宮川大聖さんの
「ラストアンビエント」動画が
ついに一般公開されました。
メンバーシップ会員なので
すでに先行公開により
かなり何度も鑑賞してましたけど。
また、この機会をきっかけに
1日に何度も何度も観たくなり
「ラストアンビエント」が
頭の中でず~ッと流れてます!
やっぱ宮川大聖さんの曲の中では
この楽曲が一番好きかも~♪
羽生結弦選手が編集で歌詞を強調してくれるので
この世界観がとっても分かりやすく好みです。
一般公開され、気に入る人が多いらしく
このブログを書いている最中にも
再生回数はすでに50万回超えしているという!

一般公開の当初は20万回後半でしたから
ほんの2日が経つだけなのに
すごい多くの人が観てくれるのですね~
さて、グランプリシリーズ
第2戦スケートカナダは現時点で
女子フリーは、すでに終りました。
今日の深夜1時55分から
テレビ朝日で地上波放送されるのは
男女フリーなので
また男子は多分ほぼLIVEなのかもね~

当然ながら昨日の未明から放送だった
男女ショートは見逃しちゃいましたけど
まだ今日のフリーは見やすい時間ではある!
とりあえず女子フリーの簡単な結果ですが
坂本花織選手はフリー2位の126.24点で
総合201.21点となり、みごと優勝ですけど
ただちょっとばかり点数が低いでしょうかね~
それ以上に驚いたのはSP10位と出遅れた
松生理乃選手がフリー1位の139.85点と巻き返し
総合192.16点とは、なんと結果2位へと
異例といえるほどのみごとなジャンプアップ!

さらに吉田陽菜選手はフリー126.05点でしたから
総合191.37点で3位になりましたので
なんと、日本女子が表彰台独占の快挙です!
そして、男子ショートの結果ですが
佐藤駿選手は96.52点で2位発進となり
山本草太選手が92.16点の3位で
どちらも好位置からのスタートです。

ただ、ノーミスに見える演技なのに
100点超えしてないんですね~
特に、駿くんは演技構成点PCSが
どうも抑えられているかの気がする…
SP首位は、イリア・マリニン選手。
こちらは106.22点ですから
いつもながら気前よく点数が出てますね~
でも、流れてきた動画をチラッと見ましたが
まだスケートアメリカより
カナダの方が観客席が埋まってるような気がした。

ただ、カナダの有力選手がなかなか現れず!
パトリック・チャンさんや
ケイトリン・オズモンドさん以降は
ちょっと寂しい気がしますね…
それから26日にBS朝日で放送された
「金メダルの食卓」が
今ならTVer.でも配信されるので観られます。
多分、まだしばらく見られるんじゃないかな~
オリンピックを支えた食の応援団として
アスリートへの栄養サポートをおこなう
味の素ビクトリープロジェクトの特集です。

パリ夏季オリンピックでも金メダルに輝く
柔道の阿部一二三選手をはじめ
もちろん羽生結弦選手らと歩んだ
活動に密着という内容でしたね~
柔道は体重により階級が決まるので
確かに食は大きなカギになるのが
とってもよく分かりますので
前半の阿部一二三選手のところも
なかなか興味深い内容でした。
だから羽生結弦選手が出て来るのは
15分くらいからになりますけど
この番組自体が30分弱の長さなので
比較的わりと見やすいんじゃないかな~
スポンサーリンク

ただ、自分としては
羽生結弦選手の出演がもう少し長いかと
期待してたところがあったので
やや短めな印象ではありましたけどね!
でも、ファンの多くの方がいうように
短いながらも内容的には神番組でしたから
もう観たという人がほとんどでしょうけど。
味の素といえば栗原秀文さんなので
羽生結弦選手とは、もう10年来の関係で
そのなかでも忘れられない出来事として
北京オリンピックのフリー後のことが語られ
それは初めて知るエピソードでした。

羽生結弦選手は足にケガをしてたので
エキシビションを欠場してもおかしくないのに
出場するためには栗原秀文さんに
競技と同様のサポートをお願いしたそうです。
その時の心情を栗原秀文さんが尋ねると
羽生結弦選手は試合の演技の出来が悔しくて
人によってはEXは祭りだ!みたいになるけど
羽生結弦選手はEXこそ気を抜いてられないと
思ったことからのサポート依頼だそうな。
「もう最後の最後の演技まで最高にしよう」
というのがずっと思っていたことで
その結果、みごとコンディションを整え
これぞ羽生結弦選手という素晴らしい演技でした。

その羽生結弦選手の演技を
栗原秀文さんは食堂のテレビで観て
号泣してしまったそうです…
こちら、見逃し配信TVer.
それに羽生結弦選手は
「とにかく、いいものを観せたいっていうか
せっかくこれだけ栗さん含め
ホントにいろんな方々にサポートされて
アスリートは競技に出ていくので。

食事のサポートひとつとっても
僕だけに対しても、どれだけの考え方があって
どれだけ研究が過程にあって
それをどれだけつぎ込んでくれてるかというのを
毎回毎回感じているので
それの恩返しをしたいっていうのを
ずっと思ってましたね。
プレッシャーでもあり
それは原動力でもありって感じですね
僕はいつも。」
これまで応援してくれたすべての人へ
感謝を伝える演技でした…
羽生結弦選手がプロになった今も
栗原秀文さんのサポートは続いていて
もともと食が細いことが課題だった
羽生結弦選手は17歳当時に味の素から
サポートされることが始まりなのでしょうけど。

その頃は、そこまでスポーツ栄養学みたいな
意識が薄かったそうですから
羽生結弦選手により成功例となることで
最近はアスリートにも浸透しますよね。
味の素としても羽生結弦選手がきっかけで
きっと確立した分野なんだろうな~
当時のクリケットクラブの貴重な映像も流れ
短いながらも、確かに神番組でした!
それに栗原秀文さんは以前に
羽生結弦選手のことを生涯にわたり
サポートしたいと言ってくださり
ホントにありがたいことですね…

なんと英語版も! 公式Twitter
能登直さん! 公式Twitter画像
みやに捧ぐ! 公式Twitter画像
清塚信也さんも! 公式Twitter画像
世界中から集結! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク