ミスタードーナツの期間限定
misdo meets PIERRE MARCOLINI 第2弾
クールココロ キャラメルサレを
もう1度食べたいと思いましたから。
それが叶ったことでも満足マンゾク~♪
なかなかミスドの限定商品は
あまり当たりがないので
だいたい1回味わえば気が済みます。
その中でキャラメルサレは
また食べたくなったという
貴重なスイーツになりますけど
でも、さらにもう1度買いたいかと問われたら
それは、さすがに微妙かも~
定番として浸透するドーナツは
やっぱ繰り返し買いたくなりますから
そのヒット作を生み出すのが
きっと難しいのであろうと思う。
それはチョコレート界の巨匠と呼ばれる
PIERRE MARCOLINI氏でさえも
難しいんだなと今回の限定商品からも
ひしひしと感じちゃいました!

バレンタインデーまでの
限定商品かと思ったら、まだ販売するので
ホワイトデーまでなのかな?
昨日ブログに載せたラジオ番組
BAYFM78「AWAKE Hour.3」を
さっそく聴いてみました。
羽生結弦選手のアイスショー
「Yuzuru Hanyu ICE STORY
3rd -Echoes of Life- TOUR」
千葉公演の千秋楽後による会見の模様を
わりと詳しく流してくれますよ。

しかも、スポーツ報知の高木恵さんが
羽生結弦選手が去り際に質問したらしき
ドクターペッパーのことを
「ちょっともう解禁します」と
答えるのが聴ける貴重な音源でしたから。
もし、まだ聴いてなければ
ぜひ聴くのをお勧めしときますので!
こちら、公式ラジコ
さて現在、四大陸選手権の最中ですから
昨日のド深夜にかけて
フジテレビにて地上波放送された
もちろん録画ですが、なんとか全部観ました。

やっぱ深夜2時過ぎる放送開始だと
それまで起きているのが大変だし
最後まで見終わるのも睡魔との闘いであったが
どうにか終わりまで起きられ
その代わりに朝は寝坊しちゃいました!
まず男子ショートのごく簡単な結果ですが
1位 ミハイル・シャイドロフ 94.73点
2位 ジミー・マー 82.52点
3位 友野一希 79.84点
4位 チャ・ジュンファン 79.24点
5位 三浦佳生 78.80点
6位 壷井達也 78.07点
まあ、日本男子は全員が
6位までに入ったので及第点でしょう。
それに、首位のシャイドロフくん以下は
かなり接戦ですから、まだまだフリーは分からない!

でも、パッと見でも全体的に点数低めですから
実際に映像を見て、確かにミスはあったけど
そこまでミスだらけではなかったので
ちょっとばかり抑えられている気がしないでもない。
心配した佳生くんは冒頭ジャンプに
果敢に4Sへ挑み、着氷をやや堪えたけど
ケガ明けでよく跳んだと思うし
転倒しちゃったけど3F+3Loにも挑戦し
スピード感があり、衣装もカッコいいから
予想した以上に良かったと思うな!
でも、まあ今回は首位の
シャイドロフくんを褒めるべきですね。
冒頭ジャンプ4Lz+3Tを華麗に決め
もしかしたらジャンプミスがなかったのは
唯一かもしれんので、首位は納得~
だからとジャンプしか印象に残らないタイプではない!

それに改めて、よく見ると
シャイドロフくんは美形でスタイルも良く
見た目のよさは現競技者ではトップかも。
なんならマリニンくんより華があるし
もしかしたら新星の登場かもしれない。
珍しくカザフスタンの選手なのですが
羽生結弦選手好きというのがまた良きかな!
スポンサーリンク
続いて、放送ではペアのフリーとなり
三浦璃来選手&木原龍一選手組だけ
演技が流れましたけど充分に見応えあり!
スロージャンプだけタイミングが合わないのか
やや璃来ちゃんの堪えた着氷があったけど
それくらいで素晴らしい演技でしたから。

なので、フリーの結果はみごとに
今季自己最高となる142.59点をマークし
キスクラで驚いた表情を見せ
りくりゅうは2年ぶりに優勝を飾りました!
それに演技最後のフィニッシュポーズが
ジャッジ側とは反対向きで終わることに
2人とも大爆笑で締めくくりましたから
見る側も笑顔を誘われてしまうくらい
なんとも温かく、ほのぼのムードも良かった~♪
だから、かなり深い時間に
女子ショートは放送されましたので
もう寝落ち寸前で見終わりましたけどね!

ごく簡単な女子ショートの結果は
1位 キム・チェヨン 74.02点
2位 千葉百音 71.20点
3位 サラ・エバーハート 67.36点
4位 アリサ・リウ 67.09点
5位 ブレイディ・テネル 66.58点
6位 ユン・アソン 65.57点
7位 樋口新葉 65.10点
13位 松生理乃 55.07点
参考にしました、詳細記事こちら!
見終わるのに精一杯で気づかなかったど
新葉ちゃんは僅差で7位とは惜しい!
2本目ジャンプはコンボの予定が単発になり
3本目でリカバリーが成功したし
ステップシークエンスも力強くて良かったけどな~
あと、理乃ちゃんは最後ジャンプが2Lzになり
それはノーカンになったとしても
そこまで悪い演技でもなかったのに
こんなに点数が低いってことは回転不足かな?

それにしても、アメリカ女子は3人とも
いい位置につけましたけど
それでも、テネルが一番下なのか~
テネルもアリサもNHK杯の方が良かった気がする。
そして、最終滑走が百音ちゃんでしたから
その演技が観たくて起きてられたわけで
クリアなエッジワークでスピード感もあり
とってもエレガントな良き演技でした!
でも、首位とは僅差で2位か~
まあ、韓国のキム・チェヨン選手は
安定感が強みですけど
全然、逆転する可能性があると思うから。
ただ、また百音ちゃんは回転不足を
ジャッジから執拗に取られた気がする…
フリーでガンバだ~

このブログが更新される頃は
もう男子フリーは結果が出終わってますけど
そちらは明日になりますので
今夜も睡魔との激闘するのであった!
羽生結弦さん 撮り下ろしカット独占入手 男性月刊誌「GOETHE」で異例の大特集 語った思考、信念
猫ちゃん! こちらTwitter動画
GUCCIグッチ! こちらTwitter画像
海外での感想! こちらTwitter
分かってらっしゃる! こちらTwitter
メダリスト効果! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク