羽生結弦選手にとって、いよいよオリンピックイヤーとなる
17-18シーズンが始まります。
すでに、開幕カウントダウンは残り少ない日数となり
現地観戦の方々は、今日くらいから旅立つ人が多いみたい!
どうぞ、お気をつけて楽しんでください。
先週末アメリカの試合が終わったばかりなので
報道陣はそのまま滞在して、カナダ入りする人が多い模様。
いよいよ始まるワクワクと
もう始まっちゃう!という気持ちが入り混じり…
走り始めたら、絶対に止まるわけにはいかないシーズン!
まず、羽生結弦選手の初戦オータムクラシックACは
日本男子からもう1人、村上大介選手。
日本女子は三原舞依選手と新田谷凜選手。
どうしても男子に注目は集まりがちですが
平昌オリンピックを占うには、いよいよ登場の三原舞依選手にも
目を離せませんからね~
なんと舞依ちゃんも今日が出発ですか、頑張れー!
今週のスケジュール調整をするには
もう意識しときたいでしょうから。
ACの予定について、いろいろ出てますが
今のところまとめると、こんな感じでは?
※すべて日本時間です。
21(木) ※一部情報では、この日にも男子の練習あり?
07:00- 09:35 女子練習
22:05- 00:20 女子SP練習
22(金) ※男子の報道関係はここから?
04:15- 06:30 男子練習
09:15- 11:30 女子SP
22:00- 00:35 女子FS練習PR
23(土)
01:20- 02:55 男子SP練習MR
08:40- 10:55 男子SP ※9:15スタートの情報もあり!
19:10- 20:10 女子FS ※後半G練習MR
24(日)
00:15- 02:30 男子FS練習MR ※23日23:20~の情報もあり!
02:45-05:35 女子FS
09:00- 11:45 男子FS 〜表彰式
18日発表の予定時間を優先しましたが
ちょっと表が見にくいので、いろいろ情報を参考にしました。
特に参考にさせていただいたのは、この2つの発信です。
blue cosmosさんTwitter①※要スクロール Twitter②
前の情報になるスタート時間を※印に残しました。
あと初日の21日に、一部男子の練習と情報がみられ
古い内容かもしれませんが。
それから男子SPは2つ時間がみられ、重要なところなので
どちらも載せておきますが、18日付を優先しています。
先週末アメリカの試合スケジュールが
何かと予定時間の発表より、早く進んでいたので。
予定より数分前に、ライストをつないだのに
女子FSは坂本花織選手の演技が終了してました~
だから少し早めに、いろいろ準備した方が確実でしょうね!
一応は明日くらいから、現地入りなど注意した方がよさそう。
ライストは、公式練習を観られるらしい情報が目につくけど。
日本はブロックされるのか…今のところ、怪しい感じ。
公式ライスト こちら!
ただ直前になり、確実にみられるライスト情報は
流れることがほとんどなので、一応は注意を払い
そろそろ意識しておいてくださいね!
いくつか候補を用意する方が、無難ですね~
きっとオータムクラシックが動き始めたら
毎日、余裕がなくなるでしょうから。
そうなる前に、ずっと片づけたいと思っていたことに
やっと手を付けておきます。
好きだったユリア・リプニツカヤ選手は正式な引退を発表し
しばらく時間が経ってしまいましたけど。
やっと呑み込むことで、触れられる気持ちになりました。
最後の最後に、ユリアが明かした言葉を記事で読み
つい切なくなってしまい、いろいろ思いましたが。
しばらく、リンクから離れた生活がしたいらしく
もう氷に魅かれていないと…
その言葉が意識に深く残り
まるで淡く儚い恋心が報われずに、そのまま閉ざすようで…
やっぱり心に響きましたね~
いずれは戻ることもあるかもしれませんが
今は、スケートとまったく違う生活がしたいと。
ユリアの気持ちについて理解したいのと同時に
スケーターは、スケートをライフワークに感じる意見が多く
現役引退してからも、何らかで関わっていくことがほとんど。
その境地に達するまで、いかにユリアは苦悩を抱えていたのか…
でも最後の最後に心境を明かしてくれただけでも
少しでも明るい気持ちに、向かう過程なんだろうな~
引退についてインタビューに答えたきっかけとみられます。
下記にインタビュー関連の情報は、まとめてあります。
このところユリアのことを、よく考えましたが
改めて書くことをまとめるつもりで、写真を中心に振り返ると
エレーナ・ラジオノワ選手との仲の良さが読み取れますね~
ユリアが世界の表舞台から、少し離れがちになり
1つ年下のラジオノワ選手がソチの翌年いよいよ本格的に
シニアのトップ選手として、活躍するようになりました。
当時まだジェーニャこと、メドベデワ選手がシニアに不在で
そういえばラジオノワ選手も一時とはいえ
もしかして、羽生結弦選手のことが気になるの?という態度が
ちらちら見える時期がありましたね~
ラジオノワ選手もユリアと同じく
ロシア女子のなかでも、美少女で有名でしたが。
羽生結弦選手だと、いつも以上に笑顔が大きくなるのが
やたら可愛かったけど。
今になって振り返ると、お年頃の女子らしくユリアと
羽生結弦選手のファン同士ということでも
話題に登場したりと、なにかと気があったのかもしれないし。
このくらいの年代から、特に羽生結弦選手のファン
という女子スケーターが目立つ傾向がありますからね~
だからと、噂になるほどではないので
意外とラジオノワ選手も、ポゴリラヤ選手と同じく
羽生結弦選手のことは見ているだけで満足するタイプなのかも~
なにかの記事で、ラジオノワ選手いわく
Yuzuru Hanyuはスケートマスターだそうですよ!
ロシア女子が、羽生結弦選手に魅かれる理由の1つでは?
羽生結弦選手は生きた芸術品SEIMEI練習スパイラルは美の結晶!
もちろん選手としての苦悩から
ユリアは、エテリコーチから離れたのでしょうけど。
きっと交流機会が多いほどに
ラジオノワ選手は、深く理解している部分があっただろうし。
こうやって時間が経過して
当時のことが僅かながらも伝わることにより
ジェーニャに対する、ラジオノワ選手の態度の意味が
その当時よりは納得する想いがありますね~
その前年まで、ラジオノワ選手はニコニコするイメージでした。
無理しても笑顔を心がける、健気さが目立ちましたから!
だから今、かなりイメージは違ってしまうかも~
そしてラジオノワ選手は、ジェーニャがシニアデビューした年は
笑顔が急に、少なくなった時期に重なります。
表彰式はロシア女子特有のヘアアレンジする装いなのに
すでに、このくらいから関係性が変わり始めた頃では?
ジェーニャだけ、なじめてない感じが
なんとな~く伝わりますよね!
よく事情を知らないと、思春期特有の心理状態に映り
国際的な大会でジェーニャと顔を合わす機会が多い分だけ
ラジオノワ選手の態度は目立ってしまったわけですけど。
そういえば何かの機会で
真央ちゃんに、若手女子に対する質問がありました。
それに真央ちゃんは、若い分だけ
感情のコントロールが難しいと、理解を示す言い方だった記憶。
これって日本女子に限らず、ロシア女子も含まれたかもね~
なかなか日本女子だと、ここまで態度に出す文化じゃないので
どうしても当時ラジオノワ選手が不機嫌に映ってしまいます。
ただ、ラジオノワ選手なりにいろんな想いが入り乱れ
ジェーニャに、どうしても好意的に接する気には
なれなかったのでしょうね~
今回は引退することで、実際のユリアは内向的な性格らしく
だからマスコミに対して、最低限の言葉で伝えることで
どうしても反骨精神の塊みたいなイメージばかり目立ち
そこを報道では、注目されがちでした。
そういう映像ばかり残ってしまい、いろいろ誤解されやすく
そこもラジオノワ選手としては肩を持ちたくなったとしても
理解できる心情だな~と。
ただ先輩たちに、一切ジェーニャが動じてないことも
今になると、その凄さが理解できる気がします。
だから確執がますます深まる理由かもしれないけど。
しかも現在ジェーニャ自身がシニアで先輩となり
ザギトワ選手は遠慮する態度が多く…
ここはツルスカヤ選手も、同じような感じでした。
やっぱり、ジェーニャくらい我が強いからこそ
なんにつけ自身が最優先されないと、気が済まないくらいに映り
それも最強ロシア女子で、勝ち抜く秘訣になるのだろうし!
スポンサーリンク
ジェーニャをみていると、かなり図太くないと
まず気持ちで負けちゃうんだろうな~、とっても納得する。
その対照的であろう存在が、アーニャことポゴリラヤ選手かな~
アーニャはヨーロッパ女子らしく、やたらニコニコしないけど。
しかし心優しいのが自然と滲み、人間的に魅力が高いのに
そのまま選手としてなら脆さにも通じやすい理由にもなるし。
羽生結弦選手FaOI初共演ポゴリラヤは意外性の高いロシア女子?
特にジェーニャは、生粋の女王気質みたいだから。
勝ち続ける根拠が分かるような強い性格を
持ち合わせていることを、知るほどに実感しちゃいますね~
しかも日本と、自国のロシアでは鮮やかに態度を使い分けても
堂々としているところが、なおさら凄いな~
むしろ逆転の視点により、そこは素直さでも独特でしょうね!
羽生結弦選手に猫耳アプローチ不発か初FaOIメドべの新潟編!
ロシアのトップ選手のなかでは
母親も同じくスケーター出身なので、影響力は絶大でしょうね~
つまりジェーニャは、英才教育されているのだろうし。
やっぱり、そこは一般女子はもちろんですが
ロシアの女子スケーターのなかでも異質なのかも。
もともと羽生結弦選手好きが知られる前から
ジェーニャはロシア女子で浮いた存在と、有名な感じでした。
だからロシアのインタビュー記事など
結構ちくちく生意気な態度を、指摘される内容がみられ
おそらく、ロシア国内では周知の事実なんでしょうね~
これはロシア在住の知り合いからも伝わり
ずっとニコニコしているのは、日本限定みたいだけど。
さらに、羽生結弦選手になら笑顔が多いことでも
むしろジェーニャの変わりようを、おもしろがられていると!
そもそもジェーニャは、ヨーロッパ女子らしく
普段そんなに笑顔じゃないですからね~
そこまで欲望に忠実で、徹底してる性質だからこそ
ジェーニャは絶対に負けられない!に、通じるだろうな~
従来のワールド女王と、いろんな意味で違った絶対女王にも映り
ジェーニャは一時代を築くほどに、特異な個性に感じます。
まあ、その相手に日本女子は対抗しなくてはいけないわけで
ますますオリンピックシーズンは過酷だ~
その手強いロシア女子を、無条件に笑顔にしてしまい
ことごとく撃破してしまうほどの威力を秘めた
羽生結弦選手の魅力は、果てしない証拠でしょうね~
そして最後になりますが
広島カープはリーグ優勝を果たしたとは、めでたーい!
四大陸FS演技イタリア語版の日本語訳付き ElenaCさん動画
サイゾーの高山真さん記事こちら
スケオタさんをイメージするなら、この筆者です!
USインターナショナル・クラシックについて
Ice networkの日本語訳fanfanさんTwitter ※要スクロール
SPバラ1の進化 華鶴~かづる~さんTwitter動画
NHK杯SPバラ1登場シーン wherespacepoohさん動画
ボストンワールドEXのスピン にらたまさんTwitter動画
ソチFS松岡修造さんインタビュー うささんTwitter動画
2012年SOIインタビュー みじゅさんTwitter動画
完全感覚Dreamer的空想MAD ゆづマミさんTwitter動画
白プリンス様 kiraさんTwitter動画
グリーンルーム yumiさんTwitter動画
視線の先は? 雨吁さんTwitter動画
FaOIのバーン!! 羽生結弦LoveさんTwitter動画
ドーモくんと! mikeさんTwitter動画
オーサーとソチでハグ maimaiさんGIF
オータムクラシックのかわいいとこ maimaiさんGIF
羽生結弦先生! maimaiさんGIF
公開練習ジャンプ着氷後 maimaiさんGIF
ANAのTシャツ当選おめでとうございます!
岡崎氏の記事 くるみさんTwitter画像
2015年の中日新聞 ショコラさんTwitter画像
久々の2人! maimaiさんTwitter画像
昨シーズンACバックヤード ゆづマミさんTwitter画像
ハニューメンタルのメソッドとは くるみさんTwitter画像
追いかけ続けるのは Venere✰*。さんTwitter画像
宝物にしたい言葉 ゆづマミさんTwitter画像
秋の黒い子まつり! ℋ ࿐ ᎽさんTwitter画像
何度目の人生? 淡墨桜☆氷結 金鮭からの蒼猫さんTwitter画像
アイリン復活のニュース 莉音さんTwitter
ゆづ丸くんと まっつんさんTwitter画像
リプニツカヤ関連
引退に関連して Number記事こちら!
インタビュー日本語訳 ブーバチカさんTwitter ※要スクロール
引退後についてインタビュー 岩信祐理さんTwitter
同じものですが日本語訳 ブーバチカさんTwitter※要スクロール
もう1つ日本語訳 ブーバチカさんTwitter ※要スクロール
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての動画と画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
羽生結弦選手とリプニツカヤのエピソード集
スポンサーリンク