グランプリシリーズは、いよいよ第5戦の中国大会が迫ります。
すでに公式練習が始まるみたいですが
日本から女子は本郷理華選手と
スケートアメリカで3位に届いた、三原舞依選手が出場します。
今回女子の海外勢は有力で
なんといっても、まずアメリカのアシュリー・ワグナー選手!
初戦スケートアメリカは圧巻の滑りでした。
しかもショートSPは世界中を魅了するというくらい
人気を博した「Sweet Dreams」なので楽しみ~♪
さらにロシアからはエレーナ・ラジオノワ選手と
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手がそろいます。
ほんの2シーズン前は
ロシア女子の2選手は、世界の2トップだったのに!
なんだろう~、すでにメドベージェワ選手の威力が凄まじく
すっかり最強2トップというイメージを薄めてしまいましたね。
次のオリンピックまでの間に、こんなにロシア女子の状況は
めまぐるしく変わるとは、ただただ驚きしかありませんけど!
しかし長年やり続けた積み重ねが強みになる
アシュリー・ワグナー選手と一騎打ちというのが
また、中国杯はおもしろいですね。
そこに本郷理華選手と、三原舞依選手がどこまで食い込むのか。
ただ本郷理華選手は本調子じゃないみたいだけど。
三原舞依選手はこの試合で、どのくらい安定性があるのか
注目ポイントになりそうですね~
どちらか表彰台に届けばな~
もし三原舞依選手なら、シニアデビューで
ファイナル進出かもしれないし!
そして今回残念ながら村上大介選手がケガで欠場になってしまい
男子は、日本選手の出場はなしと。
海外勢ではパトリック・チャン選手とボーヤン・ジン選手が
また四大陸に続いて、一騎打ちですね~
パトリック・チャン選手は羽生結弦選手に次いで
ボーヤン・ジン選手だから
ちょっと負担が大きい気はしちゃいますが!
しかも、スケートカナダは地元開催なのに
すっかり主役の座は羽生結弦選手になってしまうほどの
注目度だからな~こちら参考
さて今回は、同じ中国大会でも深夜に放送されたばかりの
本格フィギュアスケートアニメ「ユーリ!!! on ICE」。
今回は第7滑走
「グランプリシリーズ開幕!やっチャイナ中国大会!
フリープログラム」はこちら。
ただ今回放送分は、ちょっと第6滑走をみてないと
なかなか理解しにくいかもしれません。
一応こちらも参考までに。
ユーリ!!! On ICEはGPS中国杯シャネルと町田樹が共存する世界観?
もし放送を観てないと、これから先はネタバレになってしまい
後で立ち寄ってくださると詳細に振り返りができると思います。
なので、ここで読み進むか判断をしてくださいね!
主人公の勝生勇利選手はSPを首位発進しますが
やっと7話にして、ガラスのハートっぷりを発揮します。
ここまで言葉として、ガラスのハートは登場したのに
それほど感じさせず。
しかし今回はナーバスになるのが伝わり、対照的であろう
ヴィクトル・ニキフォロフコーチは対処法が分からず。
どうコーチとして接触していいのか
試合までに昼寝の添い寝をするとか
これは現実的には、あり得んでしょうけど。
ここからして、もう今回はオタク女子には
たまらない内容だったらしい。
だから予想以上にオタク気質のメドベージェワ選手こと
ジェーニャは、すっかり夢中になっていました~
前回放送も、おそらくジェーニャは
ここが好きだろうと予想した画像をアップしたら
まったく同じところを発信してたので
よ~く好みが分かったよ。
しかも、フランス大会のキスクラにいたのが
ユーリのマッカチンのプレゼント!
ヴィクトルの愛犬になり
ジェーニャは、ヴィクトルがお気に入りだそうですから。
ただ今回、ちょっと勝生勇利選手の扱いにてこずり
振り回されてしまうヴィクトルは良かった~
いつもの自信満々のヴィクトルより
勝生勇利選手の心を敏感に読み取っても
だからと、それをモチベーションにもっていく
その術を知らないことで困惑します。
中国大会が始まってから、勝生勇利選手とヴィクトルの主導権が
微妙に変わってしまい、今回は明確に形勢逆転みたいな感じ。
その心の繊細な動きが描かれるのが
「ユーリ!!! on ICE」の魅力でしょうね!
さらに、意外と勝生勇利選手は
小悪魔ぶりを発揮しちゃうタイプだ~
そして試合となれば勝生勇利選手とヴィクトル以外にも
登場人物がいっぱい、それぞれにドラマがあっておもしろ~い!
ただし今回は全員でなく、シニアデビューしたばかりの
まず中国のジ・グァンホン選手。
FSは映画「上海ブレード」より「The Inferno」。
テーマは絆とバイオレンス。
結果は総合で248.69点なので
この時点で、ファイナル進出をあきらめる感じ
次の滑走は、スイスのクリストフ・ジャコメッティ選手。
FSは「スペイン狂詩曲」、結果は283.81点です。
タイのピチット・チュラノン選手のFSは
王様とスケーター2より「Terra Incognita」。
2種類の4回転と、演技構成.だと思いますが
ピチットくんより上なのが
ジャコメッティ選手と勝生勇利選手だそうです。
ピチットくんはまだ4回転は1種類なので
後半にまとめて加点を狙います。
ジャンプをすべてノーミスで決めたことで
総合は285.76点で、トップに躍り出ます!
アメリカのレオ・デ・ラ・イグレシア選手は駆け足になり
ただSPは、丁寧に描かれていましたからね。
結果は総合247.21点をで、点数が出た時点で6位。
残りはロシアのギオルギー・ポポーヴィッチ選手と
日本の勝生勇利選手。
スポンサーリンク
ギオルギー・ポポーヴィッチ選手は
わりと丁寧に描かれていましたが
なかなかキャラとして、個性派すぎてキモイ感じ~
FSは「A Tale of the sleeping Prince」。
テーマは、SPから引き続きハートブレイク!
フラれたばかりの女子選手はアーニャって!
ポゴリラヤ選手を黒髪にすれば
みえなくもない女子選手が登場したり~
しかも勝生勇利選手のSPは
試合で、ほとんど決まらない4Sを成功させたばかりなのに
同じ試合のFSで、4Fを初めて決めるとか!
なんじゃ、その奇跡!という感じの結果ではありますが。
それ以上に試合後に、勝生勇利選手とヴィクトルが
かなり熱烈なハグをしたけど
手に隠れているがキスしたとか、しないとか。
それも朝から、異様な盛り上がりの理由だったみたい!
その結果、勝生勇利選手の点数は分からないが
な~んと2位に輝きます。
そして勝生勇利選手にとって、第2戦はロシア大会になり
そこでユリオと直接対決だ~!
すっかりユリオは、ロシアンヤンキーが復活し
「ボルシチにしてやるよ!ブタ野郎~!」だそうです。
ちなみに、現実世界でGPファイナル進出を決めた
ロシア大会の男子2選手に注目してみましょう。
ロシア大会で、宇野昌磨選手は総合285.07点。
ハビは総合292.98点!
なのでハビと羽生結弦選手、パトリック・チャン選手あたりが
不在の大会なら、優勝したピチットくんの総合285.76点は
かなり現実的なトータルスコアですね~
そして自分的に衝撃だったのは、2番滑走で描かれる
スイスのクリストフ・ジャコメッティ選手とヴィクトルの物語!
10年前に、さかのぼりますが
ヨーロッパ選手権で優勝したヴィクトルと
シニアデビューのジャコメッティ選手は
初めて会場で顔を合わせます。
ヴィクトルはビクトリーランが終わったところなのか
ジャコメッティ選手は観客席にいます。
そのときのヴィクトルは長髪にした時期なので
なおさらフェミニンで美しいビジュアルが際立ち
なんと、青いバラの花冠スタイル~♪
これってフィギュア好きなら、誰しもあの人を思い出すはず。
みんな大好き、バンクーバーオリンピックにおける
ジョニー・ウィアーさんがモデルであろうリスペクトでしょう!
もちろん羽生結弦選手が大好きな選手に挙げる
ジョニー・ウィアーさん~♪
今シーズンのEX「星降る夜Notte Stellata (The Swan)」は
ある意味では、羽生結弦選手によるリスペクトかも!
こちらで少し触れていますので、参考までに。
ヴィクトルは大量の花束から、1つをジャコメッティ選手に渡し
ワールドで会おう!と告げます。
そこからジャコメッティ選手の熱い想いは
ヴィクトルに向けられるようです。
今回ヴィクトルの青いバラの花冠スタイルが
もっとも自分はテンションが上がった~
おそらくオタク女子は
勝生勇利選手とヴィクトルのハグだろうけど。
まさに、ジェーニャがそうなので!
その当時のヴィクトルなら
かなり美しく、妖精感あふれて好きかも~♪
ちょっとだけヴィクトルの魅力を理解できた第7滑走でした!
しかも、アシュリー・ワグナー選手に続き
ジョニー・ウィアーさんが、自らTwitterで反応するとは
すっかり「ユーリ!!! on ICE」は世界規模のアニメ?
再度アシュリー姐さんの反応Twitterこちら
大好きなジョニー・ウィアーさん後日にも、Twitter!
ユーリ!!! On ICE勝生勇利のロシアと誕生日を無良崇人選手が祝福!
みなさま、アップをありがとうございます!
ユーリ!!! On ICE夢中のスケーター続出でも最強モデルは羽生結弦!
だから今回ネットの反応を見ても
実際「ユーリ!!! on ICE」を観ている人と
情報だけ発信している人の格差が激しかった!
おそらくジェーニャ情報だけで
「ユーリ!!! on ICE」を発信するので
まさか普通なら、ヴィクトルの花冠はスルーしないでしょう!
すでにネットで広まるでしょうが、午前中はその格差が明快で
どのあたりの人が「ユーリ!!! on ICE」を実際に
見ているか伝わるくらい、くっきり分かれていたのが
なかなか珍しい現象でした。
NHK杯フィギュアの真っ最中なので
第8滑走「勇利VSユーリ!おそロシア!!ロシア大会SP」こちらへ
「ユーリ!!! on ICE」関連エピソード
ユーリ!!! On ICE放送開始ライバルは羽生結弦のリアルな選手生活?
羽生結弦をマークするネイサン・チェンはフィン杯でユーリ超え?
ユーリ!!! On ICE勝生勇利は町田樹と羽生結弦の二面性キャラ?
ユーリ!!! On ICEユリオ×羽生結弦プリマドンナFPとスケカナ最新!
スポンサーリンク