羽生結弦選手が練習拠点にするカナダのクリケットクラブは
新18-19シーズンに向けて、激動のときを迎えました。
そのなかでも注目されていたボーヤン・ジン選手の移籍は
本格的に中止になったことがメディアでも流れ始め
これで白紙に戻ったのは、かなり確実性を高めましたね…
おそらく中国なので、詳細は明かされないような気がして。
まだジジュン・リーさんは報じられた方かもしれませんね~
現在コーチをやったり、韓国選手の振り付けをしたとか
ちらほら風の便りに漏れ伝わることがありますけど。
だからとジジュンが試合会場に訪れるのか謎で
羽生結弦選手をめぐり、メドベデワ選手と張り合い
デッドヒートしていた日々が、今では懐かしいくらい…
また、そんな2人により
女子の戦いが再燃することがあるのだろうか?
昨日の内容に、ミーシャ・ジーさんについて書きましたが
そのときどきのトップ選手にすり寄るように映り
最近めっきり支持されない評価が目立ちますが
これって、いろんなケースに当てはまっちゃうのかも!
高橋大輔選手が現役復帰を表明してから
先日ネットに高橋大輔選手のファンブログのような
メディア記事が続き、ちょっと驚きましたけど。
一方ネットによると、AERAが発売になり
羽生結弦選手の内容があるのに
購買意欲が薄れてしまったという意見がちらほら…
羽生結弦選手AERA撮影ラブコール!蒼い薔薇が似合う奇跡の人
そのファンブログのようなメディア記事が
AERA系列のサイトからの発信だったらしく
ちょっとばかり、軽率すぎますよね~ PercyパーCiさんTwitter
しかも結構な年代のライターなのに
ジャニーズのタレントと高橋大輔選手の顔が似てるとか
そんな内容だけど、よくメディア記事として発信したな~と
さすが呆れてしまうくらいですけどね!
さらにタイトルに羽生結弦選手を入れないと
アクセスが集まらないらしく…なかなかお粗末な内容でした!
もし、高橋大輔選手を持ち上げるなら
羽生結弦選手を話題性で頼るのは危険すぎるし
今後もそれをやれば一気に社会的信用をなくす
わかりやすい具体例かもしれませんね~
これは羽生結弦選手側からだけでなく
高橋大輔選手側も、あんまり喜ばない売り方では?
ミーシャを反面教師に、もう止めた方がいいかもね~
しかも高橋大輔選手は頑張れば
羽生結弦選手に追いつきそうな勢いで書く発信もあり
せめてステップによる表現力でなら、対等としたいらしいけど…
だからメディア記事のなかには
「しかし、技術以上の表現力で、これまでの固定観念を超えた
『いったん違う世界を見た高橋選手ならではのもの』を
見せてくれるような気がします」だって~
これもまたして、AERA系のメディア記事になりますけどね!
参考にしました、詳細記事こちら!
以前NHKで放送された「語り亭」でも思いましたが
なぜ表現力と技術力は、フィギュアスケートにおいて
ときに別にしたがる風潮があるのでしょうか?
まあ、そうするときの対象は
ハズレなく技術力が低い選手に対してになりますけどね!
それより、羽生結弦選手の名言がすべてだと思います。
「芸術は、絶対的な技術力に基づいたものである」
技術以上の表現力って何のこと? 顔芸やマイムでしょうかね?
もし技術以上の表現力があるとすれば
もはや、それはフィギュアスケートでしょうか?
高橋大輔選手が、もしステップ以外に得意なエレメンツがあれば
そもそも「技術以上の表現力」という言い方は使わないだろうし
色気やセクシーの大安売りをしないのでは?
でも、まあ4年もブランクがあって復帰したのだから
そこは高橋大輔選手自身に対してなら大目に見ますが
だからと対抗できる実力の持ち主みたいな報道の仕方は
あまりにも過大評価ではないでしょうか?
高橋大輔選手自身も会見で
羽生結弦選手と宇野昌磨選手は別次元と明言したくらいだから
一緒にしてくれんな!という意思が、暗に含まれるでしょうね~
それを汲んでやらないと、無意識にでも追い込まれるだけでは?
あと昨日ブログに紹介しましたが
「Top 10 Most Successful Male Figure Skaters in the IJS Era (2005-2018)」動画
こちら2005年から現在に及び
男子フィギュアスケーターのトップ10を紹介する内容になり
オリンピックとワールドのメダルと共に
代表的なプログラムを、ごく短いハイライトで観られます。
カタログ的な内容ですが、改めて鑑賞すると興味深く
例えば、なかなかエヴァン・ライサチェクさんの演技とか
目にする機会がないので、それだけで新鮮ですね~!
男子トップ10の演技を立て続けに、ざーっとみると
やはりライサチェクさんと、羽生結弦選手はスタイルが別格!
この2人は男子フィギュアスケーターとして恵まれ
まず神様からスタイルを与えられた特別な存在でしょうね~
さらに羽生結弦選手はやっぱりジャストサイズで
ライサチェックはやや大柄過ぎ、技が大味に感じてしまい
フィギュアスケートの繊細さに調和する美しいバランスとは
まさに羽生結弦選手であり、生きる芸術品なんだな~♪
だから最後に羽生結弦選手が登場することで
もちろん66年ぶりにオリンピック2連覇を果たしただけあり
実績なら申し分ないくらいにナンバーワンとなり
もはやレコードブレイカーと、絶賛される存在だと納得!
こうやって男子トップ10の演技が並べてあり
全部を通して目にすると、最後の羽生結弦選手は正直なところ
ジャンプ、スピン、ステップのすべて最高レベルがそろうので
傑出した表現力としても美しい演技と、鮮明に伝わりますね~
しかも華があるので、急に画面が明るくなったくらいに感じられ
まさに男子フィギュアスケーターのトリを務めるのに
羽生結弦選手の際立つ存在感はピッタリです!
しかし、男子で世界のトップ10人を並べて演技をみると
高橋大輔選手って、世界最高といわれるほど
このメンバーのなかでも特別にステップが上手いのかな~?
まあ、ダイジェストなので伝わらないのかもと思いましたけど。
でもランビエール様のスピンだとか
プル様の圧倒的な皇帝感だとか、チラッとでも充分に伝わるので
スポンサーリンク
ちょっと疑問になっちゃいました。
そこから、そういえば高橋大輔選手の演技って
もともと現役時代から、それほど注目してなかったので
ちゃんと見てみようかなと。
バンクーバーのフリーFS「道」は最初の現役引退当時に
何度も流れたので印象深く残りますが
ソチオリンピックの方が、今の実力に近いのは当然で
どんな演技だったかと思い、初めてちゃんと見たかも!
もちろんソチはリアルタイムで目にしたはずだけど
正直、高橋大輔選手の演技って記憶に残ってないくらいで
まだ町田樹さんの方が覚えているし
羽生結弦選手なら、鮮明に思い浮かびますね~
だから、ほぼ初見のような心情で観ましたが
高橋大輔選手はソチオリンピックに
よく日本代表で選ばれたなと…
申し訳ないけど、それが率直な感想になっちゃいます!
まだ、FSのビートルズメドレーの方がいいかな?
ショートSPは映像さえ記憶になく、楽曲さえ知らなんだ…
そういえばソチの高橋大輔選手といえば
映像で流されるならチラッと、ビートルズの演技ばかりだし。
でも岡部由起子さんやらミッツさんなど口をそろえて
表現力に感動したって、そうなのかな~?
引退の心理作用がなければ、あの演技で感動できたのかと疑問…
その代わり高橋大輔選手は、演技が始まる前に声援が凄くて
こういうところでも羽生結弦選手は冷遇されてたんだと
嫌な気分を、ますます刺激されるところはありましたが
だからと演技は冷静な視点で観たつもり!
というか、予想以上にあまりに演技の出来がいまいちで
それで驚いて声援とか、頭に残ってなかったくらいでしたけど。
ん~、だからソチの演技は記憶からまったく消えてた理由かも!
まだバンクーバーのFS「道」の高橋大輔選手なら
あの当時の演技としてならインパクトが残り
未だに称賛されるのは、分かるような気がするけど。
それにFS「道」は、8年も前だから仕方ないけど
その4年後ソチの高橋大輔選手は相変わらず
あんまり難しいエレメンツを入れてませんよね?
どうもスピンが得意じゃないとされるハビより
かなりレベルを落とした感じがするし。
それとも、あの難度の低い技を集めて上位に入るから
演技構成点PCSが凄い!という視点でみるか…
でも予想以上に難度の低い技ばかりで
それも驚いたのに、オリンピック代表になれたのが不思議~
そこから4年ブランクがあれば、あそこに戻すのも大変なわけで
当時から、ずいぶんトップから引き離されたプログラムじゃね?
ただでさえ4年間で、レベルが劇的に進化したのは
意識に大きく影響するのでしょうが
ちなみに高橋大輔選手のソチの得点です。
SP86.40点、FS164.27点
パーソナルベストのトータルスコアは
2012年の全日本で280.40点です。
もちろん採点基準が違うので単純比較できないし
得点にならなくても、なかには魅力的な演技はありますよ。
でも予想していた高橋大輔選手の演技とは
まったくソチは別物だったかも~
興味がある方は、ニコ動でなら探せるので
見てみれば参考になると思います。
でも覚悟してみれば、まだいいかもしれないし。
期待してみると、ちょっと驚くかも。
もし仮に、高橋大輔選手のソチと比較するなら
得点だけなら、平昌オリンピック18位の田中刑事選手か
ミラノワールド5位の友野一希選手の感じかな?
でも演技内容は、ずいぶん置いてかれてるくらい。
だから、そこに戻すのが目標でしょうから
田中刑事選手と友野一希選手を上回るのも
結構、難しいとみてあげないと
高橋大輔選手にとっても、かなり過酷な現状では?
それに高橋大輔選手は4年のブランクというだけでなく
実力的なピークに感じてしまうのは
おそらく、バンクーバーオリンピックの頃では?
それでも、スケートと向き合いたくて現役復帰したという言葉に
むしろソチの演技をみて驚いたくらいですけど。
ルール改正は、少しくらいならメリットになるでしょうが
そうとうの差が開いている印象でしたけどね~
でも結果はどうであれ、真央ちゃんの復帰した後のような
円熟期の演技みたいなプログラムを魅せられたら
高橋大輔選手が現役復帰した手ごたえを感じられそうですね!
なので、高橋大輔選手にとっても
羽生結弦選手の演技に追いつく実力のようなことを報じられると
残りの現役生活がますますやりにくいのでは?
羽生結弦選手FaOI静岡の千秋楽に高橋大輔氏が現役復帰の報道
<河北新報社>宮城県スケート連盟に300万円寄付 羽生結弦選手特集号の収益金など
「この演技、愛さずにいられる?」 羽生結弦、伝説の「平昌フリー」を五輪chが公開
FaOI新潟の動画集 秀さかえさんTwitter
SEIMEI最後スピンの自己解説 Yuzuru_the_poohさんTwitter動画
ニース帰国後インタ ゆっこさんTwitter動画 ※要スクロール
乙女になった東京西川CMメイキング ふうせんさんTwitter動画
着付けの先生いらした! hitoさんTwitter動画
この世でもっとも美しい生命体 ゆづマミさんTwitter動画
消し去れない妖精み! maopopoさんTwitter動画
待機中の1秒たりとも美しく! yosihideさんTwitter動画
陸上ジャンプの凄さ! 華鶴さんTwitter動画
音をとらえる上手さ! miiさんTwitter動画
なにげないけど可愛い~♪ 海外ファンさんTwitter動画
通訳の田村明子さんの言葉 夕陽さんGIF
ロミジュリから悲愴 まっちかんさんGIF
NHK杯のズサー! 海外ファンさんGIF
お待ちかねアンナ・ポゴリラヤ選手の結婚式が来たー
ウェディングドレス姿、やっぱり素敵でしたね~♪
羽生結弦選手とFaOI仲間のポゴリラヤ突然あま~い結婚発表!
マサルちゃんのいとこマサオちゃん! 元朝青龍さんTwitter画像
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての動画と画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
現役復帰にメディアの不可解エピソード!
スポンサーリンク