バンクーバー今さら新事実と羽生結弦選手バラ1運命の音!

やっと、おかゆを食べられたことで

めっちゃ久しぶりにお米を口にして

ちょっとホッとしました。


しかも、おかゆを夕飯にしたら

翌朝に目覚めた時の

だるさがまったく違いますね!

スゴイ回復力を感じました。


おかゆでも、ご飯を食べられるようになれば

めきめき元気が出ると思われ

これで、やっと6割くらいは戻ったかな。


だいぶ体力が落ちたので

これからは食べることで回復をめざすけど

あまり、まだ量は食べられないので

徐々に時間はかかりますけどね~


羽生結弦選手もお米を食べないと

あまり力が出ないと過去に言ってたけど

まさに、その通りだと実感!


やっぱ日本人はお米がないと。

日本人にとって一番のエネルギー源とは

お米になるんだと思います!

羽生結弦選手が好きなご飯だて正夢から「おにぎり」について



さて昨日は、スポーツ報知により

たっぷり贅沢に5日間も連続掲載されるという

羽生結弦選手の単独インタビュー第3回目でした。

参考にしました詳細記事こちら!


『バラード第1番』について

「その前の演目の『マスディス』で足にきているし。

あと、『マスディス』の衣装の着替えがけっこう大変。

わたわた着替えながら『バラ1』の衣装を着て

すぐに靴を履いてリンクに出ていって。

はあはあ言いながら『集中しよう』と思いながら

ブラームスが始まるし。

(最初のジャンプの)トリプルループで最近ミスが…

1回ミスってトラウマになっちゃったみたいで。

ループがなかなか決まらないから

(次の)バッハのところのループでも

焦りの気持ちがあるし。その次はトウループが来るし」


そこからの「バラード第1番」。

冒頭は4回転サルコー

後半にトリプルアクセルと4回転-3回転の

連続トウループの2度のジャンプが入った高難度構成だ。


「ね、きついですよ。最初は普通にやれる

と思ったんですけど。いけるやろって思ったんですけど(笑)

思った以上にきつくて。最初は、『バラ1』の構成も

平昌の頃じゃなくて2020年四大陸選手権の時のもので

いいかなと思っていたんです。あれが最終形態だと

思っていたので、あれでいいかと思っていたんですけど。

いやなんか、『運命の音』ってなった時に

自分の『運命の音を奏でろ』って言われたら

やっぱり平昌のだよなって」


「自分がたどり着いた運命って

(平昌五輪フリープログラムの)『SEIMEI』も

もちろん大事なんですけど、やっぱり『バラ1』を

あそこでノーミスできたからこその優勝だったと思うんです。

あそこにたどり着くための儀式が

(ピアノコレクションで)あって

あそこにたどり着くための運命をたどってきたんだぞ

っていうところを見せたいと思いました。

難しいけど、やっぱり後半2本にしたいな

っていう覚悟でやっています」


「けっこう軌道を変えていたりもするし

振り付けを変えなきゃいけなかったり。

カーブがきつくなればなるほど、足にくるので。

いろいろ試しながら大変だなとは思っていたんですけど。

でもね、(埼玉公演で)1回ノーミスできているんで。

しっかりやります」

羽生結弦選手そうはならんやろ伝説は報知単独インタでも!

羽生結弦選手が競技の終盤コーチをつけなかった理由か?



羽生結弦選手が66年ぶりに

オリンピック2連覇を飾る平昌大会から

男子フィギュアスケートとは

ショート100点超え、フリー200点超えによる

総合得点が300点時代を迎えます。


その前のソチ大会とは

もちろん優勝したのは羽生結弦選手ですから

ショート101.45点、フリー178.64点

総合得点は280.09点ですから

まあ、今見てもなかなかの高得点であり

なおかつショートは当時の世界最高得点です!

スポンサーリンク


ところで先日ブログに書いたように

フジテレビはISU国際スケート連盟と

放映権は直に契約をすることを

初めて知りましたから驚きました。


ずっと日本スケート連盟との契約だと思い

でも、他競技であればそれが一般的みたいですから。

それで、元会長だった某議員の影響から

やたらフジテレビは高橋大輔さんを懇意にするのかと。


フジがISUと直契約なら

なぜ高橋大輔さんをそこまで懇意にするのか…?

とっても不思議になりましたけど

ただ、よく考えたらバンクーバー大会で

そういえば日本男子初のメダリストでしたよね~


そうなると某議員の影響力が国際的にも

その当時から及んでいたとしても

おかしくないのかもしれないとも思えてきました。

フジ騒動スケ連との関係が明らかに!羽生結弦選手を報知独占



ただ、バンクーバー大会となれば

もう15年も前のことだから

よく覚えてないのが正直なところだし

しかも、高橋大輔さんに興味が全然なかったからな~


なので、ネットでいくつか見たところ

高橋大輔さんはバンクーバー大会で

フリーは156.98点、ショートと合わせて総合247.23点と

思った以上に得点が低いんですね。


しかし、 続くジョニー・ウィアーさんが

高橋大輔さんを上回ることができずに

日本男子初の銅メダルを獲得しますけど

そうか、ジョニーさんのジャッジはバンクーバーで

観客の予想を遥かに下回る採点に大ブーイングとなり

大きな物議を醸したことは有名ですからね!


しかも、フリーの演技構成点PCSでは

優勝したライサチェク、2位のプルシェンコより

高橋大輔さんが高かったのだそうです、ふ~ん…


当時は、高橋大輔さんは4回転ジャンプを回避し

成功率の高いジャンプを入れた方が

メダルを確実に狙えるといわれていたけど

こだわってクワドを入れたと美談にされてますけどね!

ちょうどバンクーバーなら

4回転ジャンプ論争の真っ只中ですからね。


がしかーし、高橋大輔さんとは

3度もオリンピックに出場しときながら

試合で1回も4回転ジャンプを成功できなかったらしく…

それで銅メダルが獲れてるのが、やっぱ不思議かも!

羽生結弦選手の追い上げがしんどい先輩の演技について!

羽生結弦選手の登場に古臭くなったバンクーバー世代か!

いくら仲良しアピールしようが羽生結弦選手の目は確か!

メドべと先輩の不可解な共通点とは全米女子SP結果から!

羽生結弦選手ならあり得ない先輩のズレた発言にビックリ!

羽生結弦選手を抜きで史上最強とはおかしな言い分に異論!



TELASAってる! こちらTwitter動画

ファイテン! 公式Twitter画像

分かる人には! こちらTwitter画像

手足が1.5倍長い! こちらTwitter

2月の記念日! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!

すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。

Please don’t re-upload or edit.



スポンサーリンク

Per favore!


人気ブログランキングへ

ポチッとな!エールになります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です