羽生結弦選手の写真とポスター展の開催は、今日までなので
ネットの感じだと週末仙台をされた方が多いみたい。
ねこまさむねちゃんによると、日曜は仙台に初雪が降り
いよいよ冬の到来、だけど仙台を満喫したい来訪者は続々~
羽生結弦選手はもの凄い求心力がありますよね!
ねこまさむねちゃんまでが、仙台弁講座により
「ジャスの羽生脱ぎ」だそうです。
これ気づかなかったけど、いつ発信されたんだろう?
先月26日ならロステレ杯が終わり
ちょうど羽生脱ぎが話題になる頃ですね~
ちゃんと口で噛んで、脱いでますね~
ねこまさむねちゃん、JAPANジャージじゃないけど
ジャス着用でカッコいいぞ! ねこまさむねちゃんTwitter
そして気づいたら、いつの間にかフランス大会は
エキシビションが終わっていて
今回まったくライストを見られなかった~ショック!
もしかして、フランスの昼間に開催だったのでしょうか?
セレモニーもまだ観てないし。
しょーまくんの表彰式は、いつも見どころがあり好きなのに!
でもインフルエンザが完治してないので
すでに帰国が報じられますが、まだ体力は戻ってないだろうし。
こじらせないように、名古屋GPFまでに
しょーまくんは絶対に、健康になってもらわなきゃ!
しかも夕べ、アンナ・ポゴリラヤ選手がスケートアメリカを
やはり欠場することが発表されたみたい。
覚悟はしていたとはいえ、これまたガッカリ~
羽生結弦選手と同じく、スタイリッシュに手袋を羽生脱ぎして
華麗なポゴちゃんなのに、腰痛が思わしくない模様!
ポゴちゃんだけでなく、ツルスカヤ選手も大好きだけど
スケートアメリカは日本女子を中心に、応援しようっと。
さっとん、花織ちゃんガンバ~!!!
あと女子は1枠ありますが、アシュリー・ワグナー選手と
ロシア女子のポリーナ・ツルスカヤ選手は
どちらか優勝すると、日本女子のGPF進出は無しか~
いつかツルスカヤ選手とザギトワちゃんの戦いが観たいけど。
だからと日本女子が誰も出ないのは、さすがに淋しいぞ!
それともアシュリー姐さんなら、コストナー選手とベテラン2人
バランスとしては、これ面白いですよね~
男子は4枠が未定で、ネイサンくんはくるでしょうね。
あとボーヤンくんは可能性が高そうだけど。
さらにボロノフ選手と、リッポン選手!
ここにきてNHK杯が効いてきますね~
次にハビっていうのを、よく見かけるし。
いつの間にか状況が変わってる~
もしかしたら男子もベテラン勢と、若手の融合が
名古屋GPFの戦いで観られるんかな?
それはそれで、興味深い試合になりますよね~
今は束の間、その戦いの場から羽生結弦選手は距離を置き
フランス大会に帯同したオーサーコーチのインタビューが
日曜の夜、知らないうちにHERO’sで流れたみたい。
ブライアン・オーサーコーチも手術明けの体調だとは
オリンピックシーズンは、すでに激動の模様ですね!
でもオーサーコーチによると、昨日にもトロントに戻って
羽生結弦選手と連絡をとるつもりがあると。
実戦は全日本の復帰をめざし、羽生結弦選手は週明けにでも
トロントに渡る予定だと、すでに明かしてますからね~
さらに日曜の夜に放送のHERO’sでは
「明日、僕がトロントに帰るから
結弦と会って、ケガの確認をして」とあるから
ひょっとして羽生結弦選手は、もうトロントに戻ってるかもね。
どうやら最新記事にもフランスで
オーサーコーチのインタビューにより
「羽生選手は拠点のカナダで治療を継続」だそうです!
最新の記事 Nスタそのまま答えてます。ピナさんTwitter動画
HERO’sオーサーコーチのインタビュー続き。
「全日本と、オリンピックに向けた予定を組んでいくよ。
彼は最高の滑りをしたいはずだから
再びケガをするリスクを避けなくてはいけない。
一番大事なのは、彼の強さを取り戻して
オリンピックに向けて集中することだね。
彼の強さを取り戻させるから大丈夫、間違いないよ!」
だそうで、心強い言葉をいただきました~
オーサーのインタビュー なっしゅさんTwitter動画
どうやら四大陸フィギュアは、今回なさそうだから
全日本に集中しますが、すでに残り1ヶ月程度だとか!
ケガ当初オーサーによる復帰計画 THE ANSWER記事こちら
そう考えると、羽生結弦選手はオリンピック王者だから
平昌で連覇を狙うのに、このスケジュールは最適かもね~
やっぱりケガを再発しないのが一番だし。
NHK杯を欠場してからの独占インタビューのときも
羽生結弦選手のことを、目がキラキラしていると指摘が多くても
鼻声が気になりましたけど、あんまり目立ちませんかね?
見た範囲で、鼻声だとネットに指摘が見当たらなかったけど…
このときインタビューの言葉と裏腹に、呼吸の感じとか
扁桃腺が腫れているような印象をもつんですが。
これって、扁桃腺が腫れやすい人なら伝わるのでは?
だからケガをした日に高熱だったと、すっごく納得しました。
なんだろう、舞依ちゃんのGPSによる運のなさにも思いましたが
全日本に向け、しょーまくんも含めて体調不良だし。
宇野昌磨選手FSは名古屋GPF進出決定!プーに次ぐ新コーチ?
まるで羽生結弦選手を中心に日本チームは、みんなでそろって
厄落としをしているかの印象を受けちゃいますけど。
ホントに、そうなることを願って
今週末に開催の、次戦スケートアメリカを待つのみ!
NHK杯後の独占インタビュー ぴのさん動画
そしてGPSフランス大会について
まだ表彰式の映像は目にしていませんけど
画像により、メダルの代わりに星型プレート贈呈みたいな!
せっかくミーシャ・ジー選手は、初めて表彰台に届いたのに!
これだと、やっぱりメダルが望ましい気がしちゃうけど。
素敵な現地レポ 千葉格さんTwitter画像
でも本人は、そういうのは気にならないのかな~?
マルセイユGPFの羽生結弦選手でも
ファンの方が、心残りになっちゃうのにね!
しかも男子はブルーで、女子は濃いピンクとは
ザギトワちゃんだと可愛いんだけどねー
ハビとか、ミーシャとか、大人はどうなんだろう?
しょーまくんなら、似合う感じの可愛さだけど。
Misha Ge JP FanGroupさんTwitter画像
あと、マルセイユGPFは羽生結弦選手だけ
ピンクの花束とか、その確信犯的なチョイスは好きだけどさー
つい、ちょっとした悪戯心なのかもしれませんが
選択の根拠が、知りたくなりますよね~♪
ミーシャ初の表彰台乗りや
ザギトワちゃんが高得点により、逆転優勝したこともあり
フランス大会も、ベテラン勢か活躍した異例のNHK杯ごとく
すっかり強いインパクトを残して幕を閉じました。
その最中にロシアのドーピング問題について報道され
まだ、くすぶるままで
もしかしたらこの先に、ロシアチームが出場できないことも
考えられるという内容に驚きましたけど。
でもドーピング問題について、具体的な選手名が出てないし
フィギュアスケートは無縁だろうに。
それでロシア出場が阻止されたら、いくらなんでもね~
と思う矢先、エテリコーチのインタビューが訳され
ちょっと興味深い発言でしたので、注目してみます。
産経新聞の前モスクワ支局長Masaaki Sasaki さん訳です。
Masaaki Sasaki さんTwitter① Twitter②
スポンサーリンク
どうしても②の内容となる
「ロシアドーピング問題の厳しい監視体制の中に置かれている」
という言葉が、なかなか衝撃的です。
まさか、ジェーニャことエフゲニア・メドベデワ選手が
監視体制の下にいるとは驚きで、異様に強いことは確かでも
具体的に監視されるとなれば、やり過ぎな気はしちゃうけどな~
ただ、そのくらい強さが突出しているのは確か。
でも同じエテリチームから、ザギトワ選手が登場したことでも
誤解が薄れるといいですけどね~
しかし、このエテリコーチの発言を受けドーピング問題以上に
自分として気になったのは①の内容になります。
くしくもジェーニャは19日に、18歳になったばかり!
そういえばマルセイユGPFで羽生結弦選手にアタックを始め
もう1年近くが過ぎ、そのお返しはあったのでしょうかね?
アリエフ選手が贈る誕生日メッセージでしょうか?
昨シーズンモデルのキシリトールボトルというのが
なんか、リアルだ~アリエフ選手のinstagram画像 Twitter画像
今シーズンのボトルを
ジェーニャはNHK杯で来日して、手に入れたでしょうかね?
むしろ当時より、今の方が心の距離が鮮明になったかに映り
それに羽生結弦選手は今、それどころじゃないでしょうけど。
まあ、どうしても女子だし、お年頃だし
ジェーニャの方が浮ついている言動は目立ちゃいますけどね~
でも試合で勝ち続けるから、そこまで大きなバッシングにならず
むしろロシアは羽生結弦選手で釣るかのごとく!
まるで、羽生結弦選手をモチベーションに
平昌オリンピックでも金メダルを獲得できるように
バックアップするかのような、ロステレ杯でした!
本来ならコーチが、たしなめる立場でしょうけど。
羽生結弦選手についてはエテリコーチも協力的らしく
ロステレ杯で男子の練習に、2人で足を運ぶくらいですから。
それに対して、ザギトワちゃんの方は
フランス大会でキスクラの指摘が注目を集めましたが
どちらかというと、それより今回珍しく帯同したことさえ驚きで
いつも振付師の方に任せきりのような~
例えば、オーサーコーチもトップ選手を複数指導し
今回体調の影響から、さすがに帯同できない事態はありましたが
でも、主要な国際試合は可能な限り同行しますよね~
まだシニアデビューしたばかりで、詳しいところは見えませんが
エテリコーチがメインに指導してないのかと思えば…
メディアには、ザギトワちゃんについて
メインコーチのように登場するので、その事情はよく分からん!
参考記事、THE ANSWERこちら
ただ、エテリコーチのクラブは経済的に厳しい生徒でも
支援が可能で、優秀な生徒が集まりやすいベースがあるみたい。
それには、きっとジェーニャのような優秀な選手が必要で
その期待に応え続けることでも、溺愛するのでしょうけど。
だからエテリコーチをみていると
ある意味では、ジェーニャを特別扱いしちゃうのは
きっと無意識でしょうけど、その事情は分からんでもない!
また一方では、昨シーズンのユーロで
ジェーニャがジャンプをコンビネーションで跳び過ぎて
わざとザヤったのは、かなり厳重注意したらしいので。
やはり指導者として一目置かれるのは納得するし!
その当時のこと、ちょこっとでも雰囲気が伝わるでしょうかね?
しかし今回Twitter①によると、次のようになります。
彼女のコーチ、エチェベリがこう嘆いた
「次は4年後なのよ。スケート人生が終わってしまう」
17歳の希代のスケーターの笑顔が消えてしまう。
そう発信され、この内容が一番驚いたかも~
ドーピング問題より、ジェーニャは当時まだ17歳です。
現時点18歳とはいえ4年後って、まだ22歳ですけど!
つまり現時点の羽生結弦選手の年齢に重なり
そうなると、村上佳菜子さんの年代になります。
確かに佳菜子ちゃんは、すでに現役引退しますが
日本人の女子トップ選手では、かなり短命な方では?
もちろん荒川静香さん以降の記憶しかありませんけど。
トップ選手は、真央ちゃんが分かりやすく
なるべく第一線で走り続けようとしてくれます。
だから羽生結弦選手は、平昌オリンピック後も
結局は、現役続行を考えてくれたのだろうし。
そういうベースが日本は築かれるのかもしれないので
このエテリコーチの言葉は、なかなかショックでした。
しかし現に、30歳まで続けるコストナー選手は
名古屋GPFに進出する権利を勝ち取ります。
アシュリー・ワグナー選手は、確か平昌オリンピック後も
辞める気がないような発言をしてましたよね?
ロシアにも、真央ちゃん世代アリョーナ・レオノワ選手は現役
さらに、NHK杯でボロノフ選手が優勝したばかりだし
アラサースケーターが表彰台を独占するとは
なかなか異例の事態になり、記憶に新しいところ!
そういう特別なご褒美みたいな大会を
フィギュア好きの方が、みんな歓迎している感じなのに。
きっと、いろいろなタイプが集まって戦いになることが
もっとも多くが理想とするスタイルでは?
4年後に、22歳になるジェーニャについて
スケート人生が終わってしまうと。
そのコーチが発言してしまうことに
とっても残酷な響きに、聞こえてしまいますけど…
そういう言葉が出てしまう風潮の方が
ロシアの大きな問題に感じてしまい
それを納得して、ジェーニャも現在やってるのかな~?
でもジェーニャ自身は、できるだけ長く続けたい
みたいな発言をインタビューでみたことがあるけど。
ただ状況によって、ジェーニャの発言は変わるのが特徴で
だからロシアと日本で態度が違うと言われてしまうのだろうし。
もしくは、実際に10代で引退に追い込まれた
ユリア・リプニツカヤさんに、あれだけ割り切った最後の言葉を
女性指導者たちが立て続けに贈ることにも、納得するような~
おそらく、ここら辺に消耗品のごとく
特に女子選手は入れ替えられてしまうロシアの根源があり
エテリコーチの「スケート人生が終わる」とは
ずっと心の奥底で、くすぶり続ける言葉になります。
だからこそプルシェンコさんは、続く選手たちの将来を考え
意地でも長く現役を続けたのでしょうかね? 五豆さんTwitter
お母様に感謝 華鶴さん~かづる~さんTwitter動画
P&Gの新CM秘話! 美月さんTwitter動画
ジャンプシーンのアップ! なっしゅさんTwitter動画
待ってろよ! ももさんTwitter動画
週末仙台レポ わふさんTwitter画像
偶然が絵になる! shiba(しば)さんTwitter画像① 画像②
雪見大福が~ フレデリックフランソワゆずゆさんTwitter画像
美少女ポーズはお得意~♪ スケ垢のM姐さんTwitter画像
やっぱり王子様! 真葛さんTwitter画像
でも変わらない! ゆうかさんTwitter画像
美腰コレクション MotsuさんTwitter画像
独自の進化スタイル? まっつんさんTwitter画像
yuzu公認スタンプ CheLさんTwitter画像
おばあちゃまもファン! 雛さんTwitter
冬の暦 hmさんTwitter
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての動画と画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク