22日は全日本の女子フリーが始まるまで
テレ朝系「M-1グランプリ」を
ず~っと見てましたので
試合が終わってから、また合流。
なのでファイナリスト上位3組による
最終決戦はすべて見られ、残ったのは
バッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカ。
最終決戦だけ見ると
新鮮さと正統派しゃべくり漫才の
バッテリィズがよかったけど
優勝は令和ロマンで史上初の2連覇!
そんなに令和ロマンが良かったのかな?
と思ったら、どうやら1本目は
令和ロマンもしゃべくり漫才をやったらしく
まったくスタイルを変えた2本目だったので
どうやらネットでも圧倒的な高評価ですね!
そうなると令和ロマンの
1本目が見たくなりますから
あとでネットで探そうと思ったら~
一夜明け、日テレ系「DayDay.」生放送に
令和ロマンがゲストで登場したのでビックリ。
しかも、M-1の1本目をやってくれ
なかなか面白い漫才でしたから
それを見たら連覇がわからんでもない!
そして昨日、khbゆるキャラの
ぐりりちゃんが何やら匂わせを
続けて発信してましたけど。
なんと、宮城県のkhb東日本放送では
来年1月4日(土)午後3時25分から
「スポーツのチカラで宮城をもっと熱く
独占!羽生結弦 30歳の誓い」ですと~
『プロフィギュアスケーター羽生結弦さんを独占取材!
人生の節目となる30歳を迎えたいま
考えていることとは…?
最新の単独公演「Echoes of Life」での
新たな挑戦など
〝戦い続ける〟羽生さんの姿を追いました!』
これは放送が楽しみだわい~♪
もちろん高い壁が立ちふさがりますけど
きっときっと全国で観られるよう
ネット配信してくれることを期待!
ゆづづはじめ! 公式Twitter画像
それにテレビ朝日では
羽生結弦選手のアイスショー
「Yuzuru Hanyu ICE STORY
3rd -Echoes of Life- TOUR」の
埼玉公演マルチアングルカメラ映像を
TELASAで独占配信中ですと!
「ショーの頭から終わりまでを
6つのカメラのお好きなアングルで順次配信
多種多様なカットをお楽しみください」
あと、さいたま最終日も配信開始の模様!
こちら詳細! 公式Twitter動画
さて、今年も全日本が終り
シーズン後半戦の出場選手が発表され
昨日ブログにまとめて載せてます。
それにボストンワールドの男子の選考理由について
日本スケート連盟の竹内洋輔フィギュア強化部長が
言及してますね~
参考にしました、詳細記事こちら!
『大混戦となった男子2、3枠目は
GPファイナル3位の佐藤駿
全日本選手権3位の壷井達也を選出。
「2枠目は全日本での競技力、国際競技力の比較」とし
審議の結果「国際競技力を見て、佐藤選手を選出した」
と説明した。
3枠目は壷井、三浦佳生、山本草太が候補となった。
竹内強化部長は「五輪の枠獲りが懸かる重要な試合」
ということを念頭に
「最終的に全日本、これまでの項目の中から
壷井選手を選考した」と説明。
「今回の全日本、NHK杯も含めて素晴らしい演技を
安定的にできるところを評価した」との理由で壷井を選んだ。』
確かに壷井達也選手はNHK杯から全日本と
スポンサーリンク
続けて結果を残しているので安定性を期待し
今回の代表選出のチャンスを与えるのは
納得する選択ではありますから、ガンバレ!
ただ、男子についてはそれ以上に
現役復帰を果たしてから
今回で全日本は最後と明かしている
織田信成選手のことで少々気になることが!
ショートとフリーどちらも
演技構成点PCSがやたら低いのは何故に?
まったく同じ条件で現役復帰してから
全日本に出場した高橋大輔さんは
あんなにPCSが高かったのに~
高橋大輔さんの時は現役復帰の最初だったし
てっきり、それまでのキャリアからして
スケート技術の経験値の高さを考慮されての
高いPCSが出るんだろうと理解しようと思ったけど。
それと同じ条件のはずの織田信成選手には
なぜ、あんなにジャッジは厳しくPCSが低いの~?
ジュニア参戦の中田璃士選手より低いとは
なにが高橋大輔さんとそんなに差がつくのだろうか?
ちなみに、高橋大輔さんが現役復帰したばかりの
18-19シーズン全日本による
男子シングルの結果は総合239.62点
ショート88.52点 TES 43.38/PCS 45.14
フリー151.10点 TES 63.60/PCS 88.50 減点1.00
今回の織田信成選手の全日本結果は総合234.68点
ショート84.53点 TES 47.37/PCS 37.16
フリー150.15点 TES 77.89/PCS 73.26 減点1.00
順位としては高橋大輔さんが総合2位で
織田信成選手は総合4位でしたけど
特にフリーのPCSが高橋大輔さんに爆盛りされ
そんな15点もの差が出る演技でしょうか?
それに対して技術点TESは織田信成選手が
14点も上回りながらも
PCSでこんなに下回るとか、あり得るでしょうか?
とっても不自然な採点ですよね~
まるで、織田信成選手のことをジャッジは
表彰台に上げたくないような…
しかも、高橋大輔さんは特にフリーはフラフラで
体力が最後まで持たずにヘロヘロのヒドい演技だった
という記憶しか残ってないくらいなのに
PCSがこんなに出るなんて、やっぱ不思議!
織田信成選手は37歳ながら4回転ジャンプを決め
最後まで演技が素晴らしい内容なのに…
その翌年の全日本で高橋大輔さんは12位ですから
それでもPCS爆盛りの結果だろうけど
そういえばデーオタによると
高橋大輔さんはジャッジに愛されてるそうで…
いかに、PCSが操作できる点数かというのが
この全日本の結果から伝わる気がします。
宇野昌磨選手アクシデントもSP首位独走とロシア女子FS結果!
AERA更新! 公式サイト
全日本ロンカプ! こちらTwitter動画
報道写真展の移動! こちらTwitter画像
一瞬だけ浮かぶ花… こちらTwitter
視聴率スゴイことに! こちらTwitter
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク