年末の風物詩テレ朝系
「M-1グランプリ」は今年
全日本の女子フリーと重なってしまい
その試合が始まる前と試合終了後の
最終決戦だけは生放送で見られました。
だからファーストラウンドは
ほとんど見られてないわけですが
最終決戦に進んだ3組の1本目の漫才が
やっぱり見たくなってしまい
見逃し配信TVer.で見てみました。
M-1を初めて見逃し配信で見たけど
ノーカットで流してくれてるので
1本目のネタがどのくらいウケたのか
審査員のコメントも全部流してくれるし
雰囲気が分かるから、なかなかよかった~
これなら来年から全日本とかぶっても
見逃し配信で見ればいいかな~と思うくらい
リアルタイムの空気が伝わります。
最終決戦には進めなかったけど
かなり終盤に登場した「エバース」という
コンビの漫才はなかなか面白くて
令和ロマン、真空ジェシカに続き4位とは
それぞれ1点違いという大接戦でしたからね~
めちゃくちゃ惜しい結果でしたけど。
しかも「エバース」の小柄な方になる
佐々木隆史さんとは宮城県出身だと!
サンドウィッチマンさんに続き
宮城芸人の漫才師の登場ですね。
佐々木隆史さんは1992年生まれだから
羽生結弦選手より2つ年上だけど
これから「エバース」はきっと
頭角を現してきそうで楽しみだ~
さて、来年3月開催のアイスショー
「羽生結弦 notte stellata 2025」について。
こちら、公式サイト
28日にコンセプトフォトの第1弾が
発表のはずが音沙汰なし…と思ったら
昨日さっそく公開してくださります!
こちら、Twitter画像 Instagram画像
もし、間に合う時間でしたら
インスタグラムはぜひストーリーも
忘れずに見てくださいね~
まさに「羽生結弦 notte stellata」に抱く
イメージ通りのコンセプトフォトですから
前回に引き続きファンの期待を裏切らず
ロマンチックで素敵、絵になりますよね~♪
そして昨日は、プロレスの視点から
大学教授の方が書かれたネット記事が
なかなかおもしろい内容でした。
参考にしました、詳細記事こちら!
記事のタイトルも
「羽生結弦こそ最高のプロレスラーだ。」とは
ちょっと意表を突かれますから。
もちろん羽生結弦選手とプロレスとは
数あるスポーツの中でも正反対というくらい
もっともかけ離れたイメージがありますけど
なぜ、そうなのかと読むと納得!
『プロレスの、プロレスラーの命は見せることにある。
その点で猪木以外は「羽生結弦」に負けているのではないか。
見せることへの執念こそ、マーケティングの真髄である。 』
書かれた大学教授の方は
まず、羽生結弦選手のアイスショー
「Yuzuru Hanyu ICE STORY
3rd -Echoes of Life- TOUR」だと思われますが
そのポスターが東京駅に掲出される光景を
目にしたことから始まります。
スポンサーリンク
『何か、そのポスターに、プロレスを感じ
その中央にいる羽生結弦選手に
アントニオ猪木を見たのです。』
とは、とてもおもしろい発想ですよね~
さらに、その大学教授は
日本を代表する経済週刊誌「東洋経済」を
愛読されるので、くしくも羽生結弦選手が
表紙を飾った号も読まれたそうで。
『定期購読のその号を読んで
「ああ、羽生くんは一流、いや超一流プロレスラーだな」
とおもったんです。
こんな記述を読んだからです。
「僕はアイスショーに来て下さるお客様が
どの席からも羽生結弦を堪能していただける状況を
目指しています」』
羽生結弦選手が経済週刊誌「東洋経済」の
取材を受け、表紙を飾るとは意外な気がしましたけど
こうやってファンでない一般層の方が
インタビューを読まれたり
写真を目にすることに結びつくことになるとは
それこそ大きな意義があるのを感じられます…
それに、この野呂一郎先生のような
肩書とか、年齢とか、性別とか関係なく
ニュートラルな思考で羽生結弦選手を見ると
まったくナルシストなんて言葉は出て来ません!
こちら、公式Twitter
それどころか駅貼りポスターの羽生結弦選手に
「アントニオ猪木を見たのです」
「羽生くんは一流、いや超一流プロレスラーだな」
とまで言わしめるわけです。
その発言には、ファンからしても不思議なことに
うなずける想いが強くあるというのが
かけ離れたはずの界隈を超越して
おもしろい心理であると思えてきますね~
それだけ羽生結弦選手のことを
ナルシスト呼ばわりする人とは
濁った眼と邪な心の持ち主であるという
まさしく、その証明になるわけで
アントニオ猪木さんをナルシストと
言う人が、はたしているのでしょうか?
そもそも羽生結弦選手に対して
ナルシストと出て来るということは
それだけビジュアルのカッコよさに
嫉妬心があるからこそ出て来る嫌味でしょうね!
そういう偏見に満ちた視点とまったく違っていれば
羽生結弦選手とは、まさかのアントニオ猪木さんに
並べられる存在であるというのが
とっても興味深い発言であり、心魅かれますよね~
羽生結弦選手Echoes of Life発表と阿闍梨さま特別対談!
アクセスランク1位! 公式Twitter
AERA! 公式Twitter画像
味海苔カプセル! 公式Twitter画像
10代男子の感想! こちらTwitter
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク