さっそく昨日から夏日となり
なかなかの暑さでしたから
それでも朝晩はまだまだ冷えますね。
今日はもっと暑くなるみたいで
国別対抗戦の真っ最中ですから
スケートリンクのコンディション調整が
きっと難しいでしょうね!
羽生結弦選手が暮らす仙台でも
おそらく、もう桜は散ってしまい
葉桜になる季節かもしれませんね~
そして、もっぴーさうんどさんは
なにやら音楽の受賞をされたそうで
めっちゃ、めでたいです~♪
羽生結弦選手からもお祝いメッセージが!
こちら、公式Twitter
羽生結弦選手を通じて知った
もっぴーさうんどさんの音楽が
テレビから流れてくることは
よくあるくらい耳にしますからね~
それからネットで話題になってた
いつも羽生結弦選手にとっても好意的な
佐藤健さんについて過去記事をいくつか。
こちら、Twitter動画

さて、国別について
昨日ブログに読者様からジョージア男子の
モリス・クビテラシビリさんは
現役引退することを教えていただきました。
やっぱ、そうですよね~
確か引退した記憶が微かにあるのに
国別に出てるとは驚きましたけど。

でも、国別は競技引退してからも
出られることも教えていただき
とっても参考になりましたので
ありがとうございました!
それも記憶があやふやでしたから。
なので、カナダのキーガン・メッシングさんが
出るかもみたいなことを
これも過去ブログに書きましたけど。
その時にも、あれッ国別は競技引退しても
出られるんだっけ?とも迷いつつ
ジャパン・オープンだけだったか、はて?
と思いながらも書いてましたので。

もう、昨日ブログは一部修正してますけど
曖昧な記憶が解明できてスッキリ~
まず、女子ショートについて簡単ですが。
今日フリーがおこなわれますので
おさらいがてら!
こちら、女子SPプロトコル
女子SP結果は
1位 アリサ・リウ (USA) 75.70点
2位 坂本花織 (JPN) 75.54点
3位 アナスタシャ・グバノワ (GEO) 69.80点
4位 千葉百音 (JPN) 69.66点
5位 ララ・ナキ・グットマン (ITA) 68.43点
6位 マデリン・スキーザス (CAN) 63.93点

初日は女子SPだけLIVE放送でしたから
きっと夜8時ごろ開始の試合は
今回、地上波でも生中継されるみたいですね~
なので6位までの選手の演技は
みんな見られたのがよかったし
やっぱ上位につけた選手は
どれも内容的に好演技の印象でした。
特に、ジョージア女子のグバノワ選手は
スケーティングがのびやかであり
エッジワークも大きくて
あんなに上手いのにボストンワールドでは
フリーに進出できなかったとは驚き~

あと、イタリア女子の
ララ・ナキ・グットマン選手は今シーズン
名前からインパクトがあり目立ってたけど
SP「イカゲーム」を選曲とは
ネットでも話題になるみたいでしたね!
アリサ・リウ選手だけ第1グループで
録画放送でしたけど、上手いだけじゃなく
やっぱ全然というくらい緊張せずに
のびのび演じられるんですよ~強い!
あと、これもネット記事になってましたが
アリサちゃんは日本の美容院で直前に
髪をカットや染めたりしたらしく
かなり凝ってるヘアスタイルでしたので
知らずとも、めっちゃ注目しちゃいましたから!

そして、百音ちゃんはなんと
2本目ジャンプ2Aを珍しく転倒とは!
あれだけ安定感があったのに
それでもミスは最低限に抑えられたと思います。
今シーズン最後の演技なのに惜しい~
演技構成点PCS33.16点で
まだ9点台がほとんどないんですけど
スポンサーリンク
来シーズンはもう少し上がるんじゃないかと期待!
でないと、絶対おかしいでしょう。
坂本花織選手も3本目ジャンプ3F+3Tが
ファーストがオーバーターンになってしまう
珍しいミスでしたけど
これまたミスは最低限に抑えられたと思う。

それでも花織ちゃんはPCSが高いから
35.96点で今回もPCSトップでありますが
アリサちゃんがひたひたと追い上げているよな~
それにジャッジ6はなんなの!
日本女子ばかり低い点数をつけて
あからさま過ぎるぞ!
そして、ここからは先ほど見たばかりの
第2日目の地上波放送について。
まず、ペアの三浦璃来選手&木原龍一選手組から。
昨日のド深夜にNHK総合のスポーツ番組でも
りくりゅうは特集されてたのを少し見ました。
今シーズンはどうやらスロージャンプに
苦戦しているのが明かされ
そういえば、ミスらしいミスが出るとすれば
いつもスロージャンプでしたね~

しかし、ペアショートでは
ノーミスによる素晴らしい会心の演技!
課題のスロージャンプも完ぺきというくらい。
サイドバイサイドのスピンも
みごとに、りくりゅうは重なり合い
今シーズンのベストパフォーマンス!
と思ったら、自己ベスト更新らしく
80.99点をマークして首位発進!
同じグループのペア演技も流れましたが
りくりゅうはスピード感が全然違うし
やっぱエレメンツひとつひとつが美しい。
今、世界一の実力だと思うな~
その次に日本チームのアイスダンスの
フリーも放送してくれましたが
まだまだ発展途上という印象でしたけど
アイスダンス歴はそれぞれ8年くらいらしい。

それにしても、首位に立つアメリカの
マディソン・チョック選手&エヴァン・ベイツ選手組は
エッジワークの深さといい
格の違いを見せつける素晴らしい演技!
ただ、演技後にキスしてたけど
夫婦だって一般視聴者は分かるだろうか?
男子フリーは第2グループだけ
またLIVE放送してくれました。
ほとんど日米対決みたいな煽りでしたけどね~

佐藤駿選手はSPでは体調不良が伝わり
心配でしたけど回復したらしく一安心でも
体力が戻るのは、なかなか難しいですからね~
そんな厳しい状況でもミスは最低限に抑えられ
そんなに悪くない好演技だったと思います!
次に、鍵山優真選手が登場しますが
冒頭ジャンプを立て続けにミスしたり
演技内容も精彩を欠くと思ったら
やっぱ駿くんより点数が出なかったか…
今シーズン大舞台では苦戦続きのような~
ジェイソン・ブラウン選手の演技は
フリーしか観られませんでしたけど
4回転ジャンプはなくても
スケーティングやつなぎなどで
これはPCSが出るのは納得の演技!
なので暫定トップに立ちます。
トレイシー先生もチラ映りしてた~

アダム・シャオ・イム・ファ選手から
イリア・マリニン選手に続きますが
どちらもジャンプが決まらないと
演技の見どころは少ない気がします。
マリニンくんは疲労困憊のようでしたが
今シーズンの最低得点では?
それでも最終的には首位だという!
男子フリーの結果は
1位 イリア・マリニン (USA) 183.88点
2位 ジェイソン・ブラウン (USA) 179.33点
3位 ダニエル・グラスル (ITA) 172.45点
4位 佐藤駿 (JPN) 169.62点
5位 鍵山優真 (JPN) 168.93点
6位 アダム・シャオ・イム・ファ (FRA) 168.47点
こちら、男子FSプロトコル
日本男子の上に誰がいるのかと
ず~っと不思議でしたから!
そうか、ダニエル・グラスル選手が
ここに食い込んだわけだ~

そして、観戦中に長野県で
大きい地震があったのが伝わり
心配でしたからNHK総合を行ったり来たり。
まだ、余震があるでしょうから
どうか気を付けて安全にお過ごし下さい…
NHK仙台放送局! 公式Twitter動画
先輩の桜開花! 公式Twitter画像
野村萬斎さん! こちらTwitter画像
MV経由で落ちる民! こちらTwitter
素人目の感想! こちらTwitter
一般視聴者の感想! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク