羽生結弦選手は平日も満席GPFガラガラ動員数格差ますます!

今年の年末年始は最大で9連休となり

予約泊数の伸びが高い都道府県

(前年同期比・楽天トラベル調べ)の

1位は広島というニュースを

昨日TBS系「ひるおび!でもやってました。


どうやら他局っぽいですが、その理由に

「来年1月3日、5日羽生結弦さんツアー」

と挙げられたということですね~


しかし「ひるおび」では

羽生結弦選手のアイスショーには触れず…

おそらくTBS系なので

これが浅田真央さんなら報じてたかも!


それでも東スポの中西崇太記者は独自取材により

楽天トラベルの担当者だと思いますが

「断定はできないが、羽生さんの公演も

人気が高まった一因としては考えられるのでは」

と”羽生効果”として報じてくれてます!

参考にしました詳細記事こちら!


あと「ひるおび」は広島グルメ情報として

お好み焼きだけじゃなく

特にラーメンが美味しいそうで

しょうゆベースだということでしたね。


他にも、汁なし担々麵や唐揚げなど挙げられ

あなご飯はお弁当で買って食べるのも

お勧めだと、どれも美味しそうでした~♪

羽生結弦選手が私欲に使わない影響力とは生き残る者の使命!

真央ちゃんとTBSの関係と羽生結弦選手ぱっちりんこ開幕!



このブログは羽生結弦選手の新アイスショー

「Yuzuru Hanyu ICE STORY

3rd -Echoes of Life- TOUR」2日目公演に

集中したく、それと記憶が鮮明の内に

開演前に書くので

もう終わってしまいましたが

グランプリファイナルについて。


テレビ朝日の地上波放送では2日目の

残念ながら男子ショートと女子フリーは

まったく見てないので

まず、女子フリーの結果だけ。


1位 アンバー・グレン FS142.03点 総合212.07点

2位 千葉百音 FS139.52点 総合208.85点

3位 坂本花織 FS137.15点 総合201.13点

4位 樋口新葉 FS134.35点 総合195.96点

5位 吉田陽菜 FS129.79点 総合194.02点

6位 松生理乃 FS126.39点 総合189.02点


唯一の海外勢アンバー・グレン選手が初優勝ですか~

でも、全体的にそこまで得点が

あまり出てない試合のようですね。


その中でも、百音ちゃんはSP2位を活かし

GPF初出場でありながら

そのまま2位をキープするとは頑張った~

銀メダルおめでとうございます!


花織ちゃんはFSも

あんまり得点が高くないので

おそらく今回は調子がいまいちだったかも。

でも、全日本までには復調するでしょう!

羽生結弦選手が言い当てた現在と百音ちゃん素敵なドレス姿!



そして、ペアのフリーだけは

テレビを見たらちょうど始まるところで

辛うじて演技を観られました。


日本の三浦璃来選手&木原龍一選手組は

ショート2位発進ですから

まだ追う方が心理的に有利なことが多く

ごく僅差なので逆転優勝もあるかと期待しました。


でも、この試合では珍しく

スロージャンプなどの大技が決まらず

璃来ちゃんの着氷が乱れてしまい

きっとタイミングなどが合わなかったのでしょうね。


続いて登場したSP1位の最終滑走

ドイツペアはノーミスに見える演技で

これは、そちらを褒めるべきでしょう。

りくりゅうは惜しくも総合2位の結果でした。


確か、りくりゅうはFSだけだと

演技が終わる時点で暫定2位でしたから

演技終了時より2人とも表情が硬く

きっと自分たちの演技に納得いってないようで

全日本に気持ちを切り替えてガンバレー!

羽生結弦選手は誕生日なのに高まる緊張とGPFは女子とペア!



8日の夜、男子フリーを見られましたので

まず第1滑走はケビン・エイモズ選手。

FS169.81点、総合238.63点ですが

点数以上に独創性のあるプロで魅せますから

演技自体はそこまで悪くなかった!


続いて、ダニエル・グラスル選手。

FS173.20点、総合254.96点ですが

ジャンプからして安定性がなく

スピンなど独自性を工夫してるけど

どうも、あまり集中して見れない演技でした。


次は、佐藤駿選手でFS184.54点、総合270.82点。

2本目ジャンプ4Fを転倒しただけ、あとはノーミス。

エッジワークをはじめ、すべての要素が

クリーンな演技ですから一番良かったです!

それに衣装も素敵でしたね~


ミハイル・ シャイドロフ選手は

スポンサーリンク

FS162.49点、総合253.75点ですが

一番驚いたのは、デニス・テンさんは

GPFに出てないことを初めて知りましたので

カザフスタン初のGPF出場でしたか!


鍵山優真選手は

FS188.29点、総合281.78点。

やはりフラメンコという感じが

どうも薄く…演技としていまいちな印象で

下手にフラメンコとか選ばない方がいいかも。


最終滑走はイリア・マリニン選手。

FS186.69点、総合292.12点で

4回転ジャンプ全種類を跳んできますけど

FSだけだと、そんなに出来の良くなかった

鍵山優真選手に次いで2位ですから。

いくら跳んでも、ほとんど回転不足の感じでした。


なので、最終結果は

1位 イリア・マリニン

2位 鍵山優真

3位 佐藤駿

4位 ダニエル・グラスル

5位 ミハイル・シャイドロフ

6位 ケビン・エイモズ

あの人だと分からない理由と羽生結弦選手は文才も豊か!



しかし、試合以上に気になったのは

今回GPFはフランスのグルノーブル開催で

特に、第1日目の観客席が寂しいくらいガラガラ!

おそらく平日だからかな~?


多分、週末だったそれ以降の試合は

まだ、そこそこ席が埋まっていましたから

でも少しでもアップに映ると

やっぱ空席が目立ちました。


もう、フィギュアスケートは

北米もヨーロッパも集客できませんから

せっかくのチャンピオンシップは

日本でやった方がいいかもしれん…

スケアメ危機的状況と佳生くんも認める今回の主役とは!

北米ガラガラ問題の深刻さ!羽生結弦選手と同世代の記者

羽生結弦選手がいないと悲惨な観客席フィンランドSP!



それにしても羽生結弦選手は

昨日ブログにも書きましたが会場は

さいたまスーパーアリーナであろうと

即完売による超満員の1万4000人をも動員し

それが3日間の公演ですからね!


さらに、一部メディアによると

中国で伝えられているところでは

今回は中国だけの有料生配信により

少なくとも40万人以上が視聴したとか

もしくは、20万人以上という声がありますからね~


それに公演初日以外の2日間は平日なのに

スゴイ数の人たちが集まるのが伝わり

また昨日も超~満席ですから

羽生結弦選手は、やっぱ恐るべし!

現地レポ! その1  その2


でも、GPFの寂しい客席を見ながら

これほど観客動員数に差がついてしまうことへ

とっても複雑な気分でしたけど

今後ますます格差は深刻化するかもしれない…


羽生結弦選手が明かした制作秘話まだ夢見心地から醒めず!

羽生結弦選手は新プロ続々セトリに大合唱ハピバの初日公演!

羽生結弦選手30歳の誕生日やっと年齢が追いついてきた!

羽生結弦選手との人気格差による二極化が進む理由では?

羽生結弦選手ショーばかり人気が高い秘密のヒントでは!



羽生結弦30歳の舞、単独公演第3弾!「エコーズオブライフ」開幕

フォトグラファー! 公式Twitter

姉の感想! こちらTwitter ※要スクロール

中国ファン! こちらTwitter ※要スクロール

運命的すぎる! こちらTwitter

スゴすぎる! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!

すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。

Please don’t re-upload or edit.



スポンサーリンク

Per favore!


人気ブログランキングへ

ポチッとな!エールになります。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です