羽生結弦選手はグッチGUCCIの
ブランドアンバサダーに就任したことから
いよいよ動き始めました!
昨日ブログを更新後に知ったので
またしても昨日分に書きそびれましたけど
GUCCIの公式LINEに新着情報が届きました。
こちら、公式Twitter動画
GUCCIは日本上陸60周年を迎え
感謝を込め、22日(金)と31日(日)に
東京タワーをライトアップすることが
発表されました。
まあ、このブログが更新される頃には
31日のライトアップを残すのみですが
グッチを象徴するカラーで春の夜空を彩ります。
また、31日までLINE限定で
ブランドアンバサダー羽生結弦選手からの
メッセージ動画をご覧いただけます、ですと。
もう、羽生結弦選手の動画は見た
というファンばかりでしょうけど。
ビジュアルと一緒に撮影したようで
何度も観ちゃうけど素敵だ~♪
60周年のお祝いに羽生結弦選手は
アンバサダー就任とは大役に抜てきされ
ますます贅沢な特別感がありますね!
ライトアップ風景は下記に置いときます。
さて、モントリオールワールドついて
昨日の地上波放送の冒頭でも流れ
ペアはもう結果がすべて出ましたので
まず、そちらのフリーから。
ペアは昨日フリーがおこなわれ
三浦璃来&木原龍一組は
なんとフリーでは今シーズンの世界最高により
自己ベスト144.35点で首位を飾ります。
ただ、総合では217.88点で結果は銀メダルとなり
りくりゅうはワールド連覇を逃しましたが
22年大会の銀メダルと合わせて
3大会連続のメダル獲得という快挙です!
しかし、試合後に木原龍一選手は
過呼吸状態から体調不良のため
表彰式は欠席したのが伝わります。
大丈夫でしょうか、ちょっと心配…
2シーズン前のプログラム「WOMAN」に戻し
りくちゃんのジャンプが2Sになりますが
ミスらしいミスはそれくらいで
ずっとスピード感があり素晴らしい。
それに、りくりゅうの演技は
ド素人の自分が見ても技と技の流れがスムーズで
ペアの演技から美しさを感じられるので大好き!
今後ますます活躍してほしいカップルです。
いきなり番組冒頭より
SPキャスターの本田真凛さんが出てましたけど
オープニングにチラゆづもあり
まず、女子ショートから。
千葉百音選手はワールド初出場からも
映った瞬間より、めっちゃ緊張してるのが
ビンビン伝わってきた~
ジャンプは3本目が抜けてコンボにならず
1Lzでは無得点となってしまったので
いつもより、それだけで6点ほど下がりますが
演技自体はそんなに悪くない、62.64点で13位 。
次に、吉田陽菜選手は冒頭3A回避します。
コンボのセカンド着氷乱れてしまいますが
あとはノーミスに見える演技でしたので
SBに近い64.56点で8位でした。
2人とも映像により演技を見るまで
得点と順位の情報だけだと厳しいのかと思ったけど
どちらもミスは少なく演技が良いので
全体的に、それほど点差が大きくないし
フリーに期待できそうですね!
坂本花織選手は最終滑走で
やっぱ3連覇という大記録がかかり
いつもより表情が硬かった。
2本目の3Lzは着氷が乱れ
あとステップでも珍しくバランスを崩し
73.29点で4位につけます。
1位 ルナ・ヘンドリクス 76.98点
スポンサーリンク
2位 イザボー・レヴィト 73.73点
3位 イ・ヘイン 73.55点
4位 坂本花織 73.29点
8位 吉田陽菜 64.56点
13位 千葉百音 62.64点
特に上位は花織ちゃんまで
そんなに点差がないのでフリーの結果次第。
上位3人とも勢いを感じたので
かなり強敵なライバルですね!
男子ショートは、鍵山優真選手から。
気迫あふれるノーミスの演技により
力強いガッツポーズが出るくらい
いい内容でしたから106.35点。
すごく勢いがあるのを感じられ
でも、丁寧さも伝わりますから
流れにしっかりメリハリがあり
多分コストナーコーチの効果でしょうね。
次は、三浦佳生選手の登場となり
1本目4Sは出来栄え点GOEで
高い加点がつくと思えるジャンプでしたから
このいい流れに乗っていきたいところ!
しかし、2本目3Aの軸が傾き始め
そのまま着氷が乱れてしまい
3本目4Tは転倒しコンボにならず
得点は85.00点と悔しさがにじむ結果でした。
こちら、公式Twitter
イリア・マリニン選手は
コンディションが不調であるというのが
チラホラ聞こえましたけど
ほぼノーミスの演技に見えました。
でも、ジャンプの難易度は
どうやら落としてるみたいだから
やっぱ本調子なわけではないのかも。
それでも105.97点と高得点でしたね~
宇野昌磨選手は、最終滑走じゃありませんでしたけど
1本目ジャンプ4FにGOE4.56点も出てる~
マジか、テレビで見ても
どうも回転不足に感じちゃいましたけど。
でも、2本目が課題のコンボでしたが
セカンド3Tが跳べたことでも
107.72点で世界最高得点らしい。
その結果
1位 宇野昌磨 107.72点
2位 鍵山優真 106.35点
3位 イリア・マリニン 105.97点
4位 ジェイソン・ブラウン 93.87点
10位 三浦佳生 85.00点
こちら、プロトコル
ジェイソンくんの演技は流してくれなかったけど
なんと4位につけてる~
多分4回転は無しだろうし
アイスショーで仙台に来てくれたばかりなのに
ホントによく頑張ってる!
マリニンくんの調子がいまいちなら
この分でいくと鍵山優真選手の方が好調だから
首位の宇野昌磨選手と一騎打ちに
ホントに、そうなりそうな気がしてきた~
それにしてもフジテレビご自慢の
アイスタックでしたっけ?
ジャンプの高さや飛距離のデータとか
それが一切なしでしたから何故に?
BS日テレ番宣! 公式Twitter動画
夕景! こちらTwitter画像
三毒様! こちらTwitter画像
高層階から! こちらTwitter画像
ピカピカ! こちらTwitter動画
アップ! こちらTwitter画像
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク