トリンドル玲奈さんが結婚したことを
昨日ブログに書いたばかりですけど
そういえば思い出しました!
まだ、トリちゃんがブレイク当時の
大学生だった頃に
好きな異性のタイプを聞かれ
その答えがなかなか斬新でしたから。
その界隈でリーダー的な
その場で一番権力をもつ人がいい
と明かしたので
当時ちょっとビックリしてしまい
インパクトがありましたから覚えてますね~
それが月日が流れ
結局、結婚したお相手とは
無名といえる俳優さんですから
もう180度違いますよね!
ホントに人柄に惚れ込んだのが感じられ
きっとトリちゃんは大人になるにつれ
人を見る目もまた成長し
選ぶ人が変わった理由なんでしょうね~

なんか、それを思い出したら
ますますトリちゃんには
幸せになってほしいと思っちゃいました!
そして、これも昨日に続き
現在「プリンスアイスワールド東京公演」が
開催中ですから
きっと初日はメディアデーだったみたい。

また、本田真凛さんの記事が流れてきて
ホントに真凛ちゃんはそれほど
注目度が高いのだろうか?と
ちょっと不思議にはなりますけどね~
でも、その記事に真凛ちゃんのコメントとして
「もっといろんなジャンルの色の演技を
大ちゃんのようにたくさん
いろんな表情がスケートで表せるように
頑張りたいなと思っている」ですと!
いきなり高橋大輔さんリスペクトで
ビックリしましたから、それは知らなんだ~
浅田真央さんリスペクトは
なんとなく言ってた記憶があるけど。

まあ、そこまで真凛ちゃんに
注目してきたわけではないので
以前から、大ちゃんリスペクトも
言ってるのかもしれんが!
参考にしました、詳細記事こちら!
ただ、真凛ちゃんは
PIW初日に足を運んだ人から
現役引退したばかりなのに
すでに2回転ジャンプさえ
跳べてなかったとか!
ニコニコしてスパイラルしたり
ただ滑ってるだけだったと
なかなか辛辣な感想を書かれてますね。

まあ、現役引退会見でも思いましたが
真凛ちゃん自身が言うほど
ホントにフィギュアスケートのことが
はたして好きなんだろうか?
映像でも、実際の滑りを見ていると
つい、そう思ってしまいますから
そんなに情熱が伝わって来ないんですよね~
まあ、大ちゃんリスペクトも
交際中の宇野昌磨選手と
なんとなく合わせたような
そんな気がしないでもない!

いずれにせよ
高橋大輔さんが出てるアイスショーに
出ることになるスケーターは
みんな、大ちゃんリスペクトになる
みたいですね~
でも、それって冒頭に書いた
トリンドル玲奈さんが若い頃に
権力を一番持つ人がいい
という感覚に、どうも近いものを感じる!
アイスショーなどに
関わる大人たちの様子や態度を見て
若いほどに影響されてしまう
そんなところがあるんじゃないかな~?

どうも、大ちゃんリスペクトには
そういう政治的な力が背景に
どことなく作用しているような
そんな匂いがしてなりません。
いずれにせよネットによると
PIW東京公演はそんなに席が埋まってないらしく
チケットがかなり残ってるみたいですね~
地域的なチケット割引を
どうやらやったみたいですけど
それでも、あまり売れなかった模様…
スポンサーリンク

なのに1日2回公演ずつ
くらいやってるんでしょうかね?
で、チケットが残るとなれば
かなり収益率は悪いような~
まあ、それでいえば昨日も書きましたが
高橋大輔さん座長のアイスショー
「滑走屋」は福岡で1日3公演みたいですから。
それでチケットがあまり売れないとなれば…
だからチケット代をなるべく下げたり
1日3公演やることで
いってしまえば薄利多売の
アイスショーになってしまいますよね~

それでもチケットの売れ行きが
良くないのだろうから
出演者のひとり村上佳菜子さんが
プロモーション活動するのだろうし。
公演時間が短いとはいえ1日3公演もやり
出演スケーターの数を集めて
それで回転率を上げるのでしょうね~
高橋大輔さんとしては
「滑走屋」を成功させて
全国ツアーをしたいようなことを
確か、インタビューで言ってからな~

まあ、強い後ろ盾があるので
多分その流れになるのでは?
それでプロデューサーとしての
地位を確立したいんでしょうね!
なんとなく危なっかしい
橋渡しのような気はしますけど
それでも高橋大輔さんとなれば
政治力でなんとかしてしまうでしょう。
そして、羽生結弦選手は単独公演で
東京ドームのチケットさえ完売になる
凄まじい集客力ですからね~
単独公演はいつもオリジナリティあふれ
その代わり羽生結弦選手ひとりだけで
いくつものプログラムをこなしますから
羽生結弦選手自身の負担は
確かに大きいことになってしまいますけど。

でも、宮城県で開催される
「羽生結弦notte stellata2024」では
大地真央さんをゲストで呼ぶとはいえ
スケーターは少数精鋭ですからね~
チケット代のことだけではなく
スケーターのクオリティを保つためにも
羽生結弦プロデューサーの
手腕が垣間見られます!
ただ、羽生結弦選手の単独公演だけは
体力がいつまで続くかは課題ですから
いつまで観られるか分からないことも
価値の高さをますます生み出しますね。

だからこそ羽生結弦選手の
フィギュアスケートであればファンに限らず
一般の多くの人たちも観たくなる理由であり
いつもチケット争奪戦になる根拠でしょうね~
どこかで見たような! こちらTwitter動画
佐賀の余韻! こちらTwitter画像
有明ガタゴロウ! 公式Twitter画像
つなぐ力! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク