昨日の午後9時19分ごろ
中四国・九州地方で震度5弱の地震があり
どうか西日本の方は気をつけて
くれぐれも注意してお過ごしください…
さて、冬ドラマが気づいたら始まってる。
今シーズンはバカリズムさん脚本の
日テレ系「ホットスポット」がずっと楽しみで
いよいよ12日からオンエアが始まりました!
もちろん初回リアタイしましたが
期待に応える面白いドラマでしたね~
すでに、現時点で今クールの
ベスト作品であろう予感がします。
初回放送をもう一度
見逃し配信TVer.で見たいくらいですから。
やっぱバカリズムさんの作品はハズレなし!
次々と新作が生み出せ、天才だと思う。
何気ない日常に巻き起こるドラマを
ユーモラスに描かせたら天下一品ですね!
それに、いつもキャストがいいですよね~
初回はバカリズムさんドラマ常連の
野呂佳代さんも出てたし。
そんなにネタバレにならないと思いますが
東京03の角田晃広さん演じる
宇宙人とのハーフが絶品でしたから
今思い出しても、フフフと笑える~
でも、冬ドラマを見始めたばかりなのに
すでに1本目がこの傑作だからな~
はたして「ホットスポット」を超えられる
作品は今シーズン現れるであろうか?
そして、たまたまネットで目にしたのが
宇野昌磨さんは月刊生活情報誌『ESSE』に
羽生結弦選手が登場した新年号に続き
どうやら取材されたみたい。
まあ、羽生結弦選手は新年号の
表紙も飾りましたけど
宇野昌磨さんは翌月号に掲載されるっぽく
表紙は多分、キムタクだったか…はて?
まったく詳しいことは分かりませんけど
その次号で掲載された内容なのか
現役引退して新しい日々が始まり
今年に挑戦してみたいことなど
宇野昌磨さんはインタビューに答えてます。
羽生結弦選手も取材されたばかりの「ESSE」により
どうネット記事になるのかと思ったら~
「プロフィギュアスケーターとしての目標とは?」
に答える発言に、ちょっとばかり驚きました!
「いろんなジャンルができる人もいれば
自分だけの強みをもっている人もいて
どっちがいいんだろうと最近よく考えさせられます。
いろんなジャンルができた方が
アイスショーではさまざまな役柄に
抜擢されると思うんですけど
自分のよさも伸ばしていきたい。
プロとしてどう進んでいくべきか、まだ模索中です。
でも、僕はできていることをみがき続けるよりも
できないことをできるようにする方が
やりがいを感じられるタイプ。
だから、今はいろいろ挑戦して
マルチにこなせるスケーターになりたい
と思っています」
参考にしました、詳細記事こちら!
なんと、宇野昌磨さんは驚くことに
「できないことをできるようにする方が
やりがいを感じられるタイプ」
と答えていることにビックリ~
じゃあ、なんで4回転ジャンプを跳ぶのに
宇野昌磨さんはプレロテでしか跳べないのを
ちゃんと矯正しなかったのでしょうか?
それこそ、悪名高きチートジャンプが
大手を振ってはびこってしまう
諸悪の根源になっていたわけで…
まさに、宇野昌磨さんにとって
「できないことを
できるようにする」べきことの求められる
最重要課題であり、やりがいもあっただろうに
現役時代に一番やるべきことだったはず!
その偏狭といえる現役時代を振り返ると
「今はいろいろ挑戦して
マルチにこなせるスケーターになりたい」と
まさか言い出すようになるとは意外ですけどね~
どうも言行不一致に感じられてしまい
宇野昌磨さんとは自身のことを
どう見ているのであろうか?
というのが、この発言からも疑問になりました。
結局、宇野昌磨さんは現役時代に
ジャッジからプレロテを取られるようになった
その途端に引退しましたよね!
むしろ、ジャッジに正当な評価をされると
マズイといわんばかりに
とっとと逃げ出したように映りましたけどね~
いったい、どこが自分では
「できないことをできるようにする方が
やりがいを感じられるタイプ」と思うのかと
スポンサーリンク
ひたすら不思議でしかない!
これでは高橋大輔さんが
自身でプロデュースするアイスショーの
公式サイトの売り文句に
「2024年2月に福岡で満員御礼の
大旋風を巻き起こした『滑走屋』」と
正確性に欠けることを、平気で堂々と公言するのと
なんら変わりない気がします。
まるで、どちらも言ったもん勝ちでしかなく
発言の信ぴょう性なんぞ知ったこっちゃない
と言わんばかりの無責任な人間性に感じます…
しかも、宇野昌磨さんは
これも羽生結弦選手を真似して始めたらしい
公式YouTubeチャンネルの
メンシプ会員限定の動画で、どうやら最近のこと。
フィギュアの競技採点に思うことを
ぶっちゃけたらしいから
おそらくジャッジ批判をしたと予想され…
もしもそうであるのなら、それも驚きで
宇野昌磨さんはあれだけジャッジに
散々プレロテを見逃してもらったから
試合で表彰台に上がれたのにね~
そうでなかったらメダルなんて
どの試合でも無理じゃね?
それにTBS系「初耳学」へ引退後に出演し
そこでも自分に対して甘っちょろく
やたら過大評価する、おかしな発言をしてたからな~
平昌オリンピックで宇野昌磨さんは
フリーの冒頭ジャンプ4Loで転倒したことが理由で
まるで金メダルを逃したように主張するとは
それにも、かなり驚かされましたけどね!
むしろ、平昌でも宇野昌磨さんは
そのフリーで転倒した
4Loは明らかに回転不足だったのに
それをまったく取られてませんでしたから!
もし、ジャッジが正確に機能してたら
平昌で優勝はもちろん羽生結弦選手が当然ですけど
2位はハビ、3位はボーヤン・ジン選手が
もっとも順当な結果だと思います。
そういう4回転ジャンプの転倒時に
回転が足りてないのに
宇野昌磨さんは回転不足を見逃されることが
ちょくちょく他の試合でもありましたからね~
どちらかというとジャッジの恩恵を受けた
という選手では、高橋大輔さんの次くらいに
筆頭となる代表的な存在だと思うのに
それでもジャッジに文句があるみたいですね!
しかもファンに向け、いってしまえばイエスマンだらけの
メンシプ動画でぶっちゃけるとは…
宇野昌磨さんの人間性まで疑ってしまうな~
そんなことをいったら羽生結弦選手なんて
スペシャリストや解説をやる元選手たちが
みんなして意味が分からないという
不可解ジャッジが何度あったことか!
それでもファンとの大切な場所のメンシプ動画を
絶対そんなことに使ったりはしませんけどね!
地上波特番CM! こちらTwitter動画
どこかの熟らしい! こちらYouTube動画
このゲームが後に! こちらTwitter動画
ハイアール! 公式Twitter画像
JT再入荷! 公式Twitter画像
なるほど~ 公式Twitter
成人式の娘さん! こちらTwitter
今は! こちらTwitter ※要スクロール
みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク