アメリカ開催の不安的中でも日本選手は正々堂々と大健闘!

昨日ブログに書いたばかりですけど

テレ朝系アニメ「メダリスト」は

第2部の制作決定という発表があり

続編が放送されることは確定のようです。


チラッとこれも書きましたが

そうなるとOP主題歌はどうなる?

次も米津玄師さんの

「BOW AND ARROW」のまま続投なのか?


勝手に予想するに

おそらくOP主題歌はこのままで

エンディング曲が変わるだけの気がする…

なんとなくで根拠はありませんけどね~


そして、気づくと

「BOW AND ARROW」MV動画は

再生回数が1400万回超えとなり

羽生結弦選手によるショートver.のMV動画も

なんと、ついに400万回を突破しますから

きっと500万回まであっという間でしょう!

まさに、驚異的な人気を誇りますね~


BOW AND ARROW 公式YouTube動画

羽生結弦選手SP ver.MV こちら公式YouTube動画

米津玄師×羽生結弦 対談 こちら公式YouTube動画

さらにショート動画集! こちらサイト


羽生結弦選手アニメ「メダリスト」続編決定に想うこと!

先輩は甘さから自爆!羽生結弦選手と米津玄師氏SPコラボMV

羽生結弦選手にこだわる夢コラボMV350万回超さすが過ぎる!

羽生結弦選手と神対談の気になり事から米津玄師さんに驚く!

羽生結弦選手へ米津玄師さん闇落ちキャラの質問どう思う?

羽生結弦選手と米津玄師さん心震える奇跡とは近頃あれこれ!

羽生結弦選手の永久保存版にしたいMVプロを徹底分析記事!



さて、今頃になってしまいましたが

ボストンワールドの男女フリーについて

フジテレビ地上波で観戦後により

結果のまとめになります。


まず、女子フリーから。

ショート9位と出遅れたアンバー・グレン選手は

冒頭ジャンプ3Aの着氷が乱れ

GPFなど、あれだけ安定して跳べたのに

ホーム開催によるプレッシャーなのか…?

それ以外フリップが2回転になりますけど

暫定1位に躍り出ますから。

衣装は、新葉ちゃんとパターンが似てたけど

アンバー・グレン選手の方が好きかも~


続いて坂本花織選手は

「シカゴ」で観衆を湧かせ、一気に心を掴み

ワクワクするほどの素晴らしい演技でしたから

このFSプロのベストパフォーマンスでしょう!

3連続ジャンプの最後3Sがやや乱れたくらいで

あとはノーミス演技でしたけど

演技構成点PCSと出来栄え点GOEを抑えられたかな~

もちろん暫定トップに立ちます。


樋口新葉選手は少々硬かったかもしれませんが

後半ジャンプ3Loの着氷が乱れたくらいで

単独ジャンプになっても次でリカバリーし

ミスは最低限だったと感じましたが

思ったほど点数が伸びてないような~

回転不足を取られ、PCSを抑えられた気がします…


イザボー・レヴィト選手はFSだと

ジャンプが多い分だけ、どうしても

どっこいしょジャンプが目立ってしまい…

着氷や空中姿勢などジャッジするなら

プレロテのこともそうですが

もっと入り方を厳しく取ってもらいたいような~

某ロシア女子なんて、かなりヒドかったぞ。

でも、衣装はロマンチックな彩りで素敵~♪

「愛の夢」に合って好きでしたけどね!


千葉百音選手も緊張の色は伝わりましたが

それでも、かなりマシになって来たと思う。

なので、やや3Sが乱れたくらいで

あとはノーミス演技で安定感がありますね~

百音ちゃんのエレガントさがあふれ

かつ、肩を揺らす仕草がキュートで

ローリー・ニコルさんらしい振り付けです。


最終滑走はSP首位のアリサ・リウ選手。

またしてもボストン出身ドナ・サマーの曲で

観客はノリノリ最高潮の雰囲気に

のびのびと滑り、まるで緊張してないような~

だから、ひとりだけアイスショーのようなので

それは、アリサ・リウ選手の性格なのか

北京オリンピックでも、のびのびして

その場を楽しんでる感じでしたから

ホームを味方にして高得点になるわけだ!


女子フリーの総合結果は

1位 アリサ・リュウ 222.97点 FS148.39点

2位 坂本花織 217.98点 FS146.95点

3位 千葉百音 215.24点 FS141.80点

4位 イザボー・レヴィト 209.84点 FS136.51点

5位 アンバー・グレン 205.65点 FS138.00点

6位 樋口新葉 204.58点 FS132.48点

こちら女子FSプロトコル

スポンサーリンク



次に、男子フリーは壷井達也選手から始まり

第1滑走のこともあり緊張からか

冒頭ジャンプ4Sで転倒してしまい

単発になり、次は3Sで回避することで

調子を取り戻そうとして後半は安定します。


続いて、佐藤駿選手になりますが

冒頭の高難度ジャンプ4Lzを美しく決め

良い滑り出しになりましたから。

しかし、駿くんにとっては簡単なはずの

4Tで着氷が乱れ、両手をついてしまい

でもミスはそれだけに映る演技にまとめられ

ただし、PCSはかなり渋られましたね~


そして、注目のミハイル・シャイドロフ選手は

高難度ジャンプへ次々と挑戦するのに

とても安定感があるので失敗しそうにない!

四大陸から、また強くなったのが伝わり

ただ、後半は内容が薄く感じられてしまい…

ちょっとスケーティングが単調かな~

でも急成長の伸び盛りですから

きっと来シーズンには修正して来るでしょう!


鍵山優真選手は今回残念ながら

ジャンプミスが続いてしまい…

それでも台乗りするのは、さすが!

ずっと安定感が持ち味でしたから珍しく

この悔しさをバネにしてファイト~

日本のエースと期待されるのは

まだ重荷だったかもしれませんね…


最終滑走はイリア・マリニン選手。

ショート演技は、わりと全般的に見せてくれましたが

フリーになるとジャンプしか印象に残らないのは

相変わらずなので騒がれるほどの出来ではないと思う。

そのわりにPCSがめちゃくちゃ高く

回転不足も最低限しか取られてないような~


男子フリーの総合結果は

1位 イリア・マリニン 318.56点 FS208.15点

2位 ミハイル・シャイドロフ 287.47点 FS192.70点

3位 鍵山優真 278.19点 FS171.10点

4位 アダム・シアオイムファ 275.48点 FS188.26点

5位 ケビン・エイモズ 272.52点 FS178.89点

6位 佐藤駿 270.56点 FS179.30点

7位 チャ・ジュンファン 265.74点 FS FS179.33点

8位 ジェイソン・ブラウン 265.40点 FS180.68点

21位 壷井達也 216.26点 FS143.26点

こちら男子FSプロトコル



今回アメリカのボストン開催なので

きっとアメリカの選手にジャッジは甘いと

前もって予想はついたとはいえ

それを上回る激甘のインフレ採点でしたね~


特に、マリニン選手には

GOEとPCSが爆盛り過ぎて呆れちゃいますから。

この分だとオリンピックの金は

今からアメリカの男女とも確定だろうな!


そして、ミハイル・シャイドロフ選手は

予想以上の伸び盛りなので

オリンピックは銅メダルを鍵山優真選手と

アダム・シアオイムファ選手で争う感じかな~と。

鍵山優真選手は北京で銀メダルだけど

どうも難しくなったかもしれない…


どの日本選手にもPCSを出し渋りなので

そんな不可解ジャッジの試合でも

日本選手は正々堂々と全員が頑張った~


男女とも全員がフリー進出を果たし

ミラノ冬季オリンピックに向け

出場枠3を勝ち取りましたから立派です!

胸を張って帰国してくださいね。

百音ちゃん本領発揮SP!羽生結弦選手おげんさんに捧ぐ

ミラノ五輪メダル候補の爆誕か勢力図が変わる四大陸男子!



Worldホプレガ! 公式YouTube動画

桜のぼんぼり! こちらTwitter画像

満場一致の意見! こちらTwitter

一般の意見! こちらTwitter ※要スクロール

ここまで聡明! こちらTwitter

ラブコール! こちらTwitter

みなさま、アップをありがとうございます!

すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。

Please don’t re-upload or edit.



スポンサーリンク

Per favore!


人気ブログランキングへ

ポチッとな!エールになります。