バレンタイン期間だけの
ロッテのプレミアムガーナを
やっと食べてみました。
今回フランスの
「ピエール・エルメ」氏の
代表的なフレーバーとの
スペシャルコラボ商品だと。
その中から生チョコレートの
「アンフィニマン ヴァニーユ」を選び
“バニラ尽くし”という意味なので
ガーナミルクの中にバニラを閉じ込めた
生チョコレートだそうです!
なかなか高級感あふれる
上品な味わいの贅沢チョコレート
という感じで美味しかったです。
先月末に胃腸炎になったことから
しばらくコーヒーが、やたら苦く感じられたのに
いつの間にか味覚が戻り
そのチョコと味わうと至福のひと時~♪
千葉百音選手も胃腸炎らしく
四大陸は発症したばかりで大変でしたけど
少しは症状が落ち着いたでしょうかね?
ホントに苦しい中よく頑張った!

羽生結弦選手のスポンサー企業では
なくなった今でもロッテのお菓子は
つい選んでしまいますね~
あと”メンシプらじお”は21時からですよ!
現在、世界ジュニア選手権が
ハンガリーで開幕しますので
ごく簡単に、男子ショートの結果。
昨年2位により日本期待の新星
中田璃士選手は自己ベストの86.04点をマーク!
前回優勝した韓国の選手がトップで
0.64点差の2位につけたと。

韓国の男子選手がジュニア世代では
そんなに躍進してたとは驚いた~
でも、中田璃士選手も負けてない!
ほんの僅差であれば追う方が心理的に有利ですから
フリーでガンバレ~
さらに、日本男子は
中村俊介選手が81.29点で4位
高橋星名選手が 76.85点で7位ですと~
フリーでの追い上げを期待します!
さて26日は、羽生結弦選手の推し活により
めっちゃ忙しい1日でしたから。
野村萬斎さんと舞台裏のテレビ放送やら
メタバースのことで余韻がまだ残ります。

特に、アイスショー「Echoes of Life」が
メタバース六本木とコラボした特別ワールドにて
一夜限りの交流イベントについて。
よそ様のブログなど拝見しましたら
羽生結弦選手のメッセージやら
桜葉ハグちゃんと大西アナのやり取りなど
詳細に記録されるからビックリ~
ただでさえアバターの操作だけで
いっぱいいっぱいでしたから。
読めば、そんなことあったな~と
改めて思い出しますけど
めちゃくちゃ尊敬しちゃいます!

ブログに取り組む姿勢が自分は
まだまだだな~とつくづく思いましたから。
こんな、つたないブログですけど
これからもよろしくお願いします…
ところで羽生結弦選手は発売されたばかりの
「GOETHE(ゲーテ)」4月号では
優美に表紙を彩るだけでなく
なんと、20Pにわたる撮影&インタビューが掲載され
さらに、その撮影風景のビハインド動画が配信されてます。
こちら、公式Twitter 公式Instagram 公式YouTube動画

数日前のブログにも書きましたが
たまたまネットで流れて来たので知るのが
高橋大輔さんは1年前の
昨年「GOETHE 」2024年4月号では
表紙&撮り下ろし8P特集だそうな。
それから高橋大輔さんは「GOETHE」で
5回もインタビューを連載とあったけど
おそらく、2024年4月号のインタビューを
分割してネットに掲載したんでしょうね~
きっと羽生結弦選手であればインタビューでも
より深く答えていることもあり
なおかつ、魅力的で素敵な撮影ができたからこそ
20Pにわたる撮影&インタビューが
きっと掲載されることになったんでしょうね!

その羽生結弦選手のインタビューも
「GOETHE 」がネットに連載してくれるっぽい。
その第1回目も26日の配信でしたから
遅ればせながら印象に残ったところ。
「自分の命って何だろうと
幼い頃から常に考えてきました。
例えば、物心ついた時は既に名前がついていて
自分はもう生きているということを既に始めてしまっている。
幼い頃、物心ついた自分が初めての記憶として
認識しているのは、自分の力で瞬きができた
というシーンです。
瞬きができた自分がその日眠りについた時
このまま眠りについたら実は全部夢で
赤ちゃんの頃の自分にまた戻るんじゃないか
とか考えていて。
命は本当に摑みどころがなく
スポンサーリンク
自分の人生すらも存在しているかを証明できない。
本当にふんわりしたものだからこそ
今のこの世の中に対して命に対する知識や
考えるきっかけ、考える時間になったら
いいなと思っています」

「正直、競技時代から応援してきてくださった方々に
対しての選曲をするのであれば
やっぱりクラシックで固めるべきだと思うんですよね。
そこを敢えてゲーム曲をまとめて出したのは
自分がいいと思うことを貫こうと決めたからなんですよ。
その結果として、ゲームのファンや
今までフィギュアスケートに興味なかった方々が
自分のことを見たいと思ってくれて
裾野がまた広がっていった経緯があった。
毎回ただ手を伸ばすだけじゃなくて
本当に自分が心からいいなと思うもの
心からすごく好きだなって思うものに関しては
使っていけたらいいかなと思っています。
その作品が好きな方々が見た時も
その原作へのリスペクトを感じつつも
でもオリジナルの羽生結弦のエンタメとして
見てもらえたら嬉しいです」
「技術と発想の力があれば、ある程度は氷上でもできる
ということが、最近だんだんとわかってきた。
今回も陸上で習った動きを
氷上で出せるような努力をしてきた。
そもそも何を根底に表現したいのかを
常に考えながら、それをフィギュアスケートで
表現できたらいいかなと思っています」

「段々と引きだしはなくなっていきます。
そんなに人生を懸けて好きなものって
ないじゃないですか。
僕にとってはフィギュアスケートだったし
ゲーム、漫画、アニメだったりしたんですけど
……そんなにないんですよ。
だから、いろんな方の意見を聞きながら
『あ、これ、やっぱいいね』と
なっていくものもあるし
もしかしたら30という歳をきっかけに
新しいものが好きになって
違った嗜好のものが出てくるかもしれない。
もうそれは本当に、一期一会の出会いに
委ねていることが正解なのかな」
参考にしました、詳細記事こちら!
驚いたのは、羽生結弦選手による
幼い頃の記憶はかなり鮮明であり
初めての記憶もかなり幼い頃だと読みとれ
やっぱ、ちびゆづちゃんはただ者ではない!
だがしかーし、羽生結弦選手が思うよりも
ファンはクラシックで固めることを
そこまで強く希望してないんじゃないかな?

むしろ羽生結弦選手が現在
何に興味があるのか、心を動かされるのか
好きで選んだと伝われる楽曲の方が
もしかしたら求められる気がしますけどね~
それで裾野が広がるのも大歓迎です!
でも、その引き出しを豊かにしていくことが
これからの課題になるというのも
ちゃんと羽生結弦選手は分かっています。
これから羽生結弦選手は
いったい何に心を奪われるのだろうかと
知ることになるのも楽しみでしかなく
きっとファンはそういう人が多いのではないでしょうか?

公演のセルフプロデュースに絵本制作、趣味は将棋?プロスケーターになった羽生結弦の才能がマルチすぎる
桜葉ハグちゃん! 公式Twitter
またしてゴーちゃん。! 公式Twitter画像
となりは…! こちらTwitter画像
どちらもかわい過ぎ! こちらTwitter画像
運営からお報せ! こちらTwitter
選ばれし推し活! こちらTwitter画像
呼び分け! こちらTwitter
怒涛の実況後! こちらTwitter ※要スクロール

みなさま、アップをありがとうございます!
すべての記事と動画や画像の転載と転用は、ご遠慮ください。
Please don’t re-upload or edit.
スポンサーリンク